匠の技 減塩鰹節 手火山製法 宗田節をご紹介! | 自分なりの努力をしようと決意した日

自分なりの努力をしようと決意した日

大学が田舎過ぎて、バイトがない!
お小遣いサイトで稼いで、夢は大きく、100万円♬
車が欲しい!
たまに授業で学んだことや日記など、自分のメモ程度で書きます。

 

 

鰹節は、乾燥・カビ付けなどの製造工程から作られる、鰹の発酵食品!^^

漁獲された鰹の身はその大部分が水分とたんぱく質から構成されますけど、焙乾やカビ付けをして鰹節となるので水分は当初の20%以下、重量は元の魚の約6分の1まで小さくなるんですね。

和歌山県から来ました。

鰹節はメイン食材として使う場合はないものの、魅力的な豊富な栄養が詰まっています。とくに健康に欠かせないビタミン&ミネラル、アミノ酸が多いから主菜や副菜また汁ものなどに使えますよね^^

開けてみると・・・

 ふんわりたっぷりの美味しそうな鰹節!香りもいいですね。

鰹節に豊富なミネラル・・・骨形成や身体機能調整にも関わる栄養素ですね。疲労回復&血行促進に必要な鉄や、免疫力を高めるセレンも鰹節に豊富なので摂りたいですね。

 また、鰹節にはカリウムが多いです。カリウムは、心臓機能&筋肉機能の調節や細胞の浸透圧を調整するような役割を持ります。さらに腎臓へ送るナトリウムを尿へと排泄する機能を果たすので、血圧を下げる働きも。

 地味に鰹節って栄養があるんですねぇ。ただのトッピングと思っていて失礼いたしました。

 

さらにさらに、鰹節に多く夫君れるたんぱく質も、肉類と比べると必須アミノ酸が豊富なので脂質が少ないという特徴も。

質の良いたんぱく質って他のものに比べて体内へ効率的に吸収できるので、子ども・年配者など多くの栄養を必要とする場合にもいいんですよ^^

今回はこんな感じでタコ焼きに!

ふんわりとかかって大きめなのでボリュームもあってとってもおいしかった!

夏バテせぬよう、しっかり食べて健康を維持していきたいな。栄養は、ストレスにもいいからね。

アミノ酸は美容にもいいので、チェックしてね☆彡

 

https://item.rakuten.co.jp/takumisokai/c150-souda40g/