4月23日(日)
現在、くりはま花の国では「ポピー・ネモフィラまつり」(4月8日~5月28日)が開催されているので、ちょっとふらふらする事にしました。
🎏 鯉のぼり
ポピーの満開はもう少し先のようですね
コブシと信濃の国の歌碑
信濃の国は十州に 境つらぬる国にして そびゆる山はいや高く
流るる川はいや遠し 松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は肥よくの地
海こそなけれ物さわに よろず足らわぬ事ぞなき
愛の鐘/リュウキュウマツ/アカマツ
フラワートレイン「ハーブ号」
ちょうど一年前(2022年4月23日)、フラワートレイン「コスモス号」が事故を起こし、現在も全線で運休が続いています。
臨時駐車場のコスモス号
迷彩(?)
レストランロスマリネス
久里浜港
オフショア支援船「あかつき」/東京湾フェリー「しらはま丸」
艦艇装備研究所
ナニワイバラ
ナニワイバラは中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。江戸時代、商業の中心地であった難波(現在の大阪)からの「下りもの」として全国に知られました。重厚感のある一重の花を咲かせ、当時から注目されており、時がたった今でも、園芸において人気となっています。
花期:5月~6月/花言葉:『清純なる愛』
カクレミノ(ウコギ科)
3つに分かれた葉の形を身を隠す蓑に例えてこの名が付きました。
最後は「薬厳寺の石仏」にご挨拶
帰り際には 駐車場も混雑が始まり、多くの人で賑わってきました。