双子の3、4ヶ月検診は、2月から4月のどの月かで行けば良いとの通知。

ホントは暖かくなって感染症が落ち着いた時が良かったのですが、姉ちゃんの肩のいちご状血管腫の話を進めたかったので、2月4日に行ってきましたチューチュー




授乳セットとおむつ替えセットを抱え、他のお母さんたちが皆抱っこ紐で連れてきてるのを横目に、ベビーカーに乗せて行ったら、会場の中にはベビーカーは入れられないとのこと(そりゃそうか、、アセアセ)。

旦那さんと一人ずつ抱っこして、なんとか全行程クリアしてきました笑い泣き笑い泣き
2時間びっちり!!

まだまだ慣れない場所だと余計に息が上がってしまいます笑い泣き



二人とも首の座りもクリアOKチョキ
妹ちゃんはギリギリこの日に合わせたかのように首座らせてきた(笑)やるねニヒヒ

股関節の動きもオッケーキラキラ


問題の姉ちゃんの右肩のいちご状血管腫について、この日診てくれたお医者さんに形成外科への紹介状を書いてもらうことができましたキラキラキラキラキラキラキラキラ


出産した病院でかかるつもりですが、1か月検診のときの小児科医は、レーザー治療だと言ってたみたいなので、その治療法になるのだろうか、、、プンプンプンプン
あまり苦痛のない治療にしてあげたい。



それにしてもやはり悩むのは、行く時期真顔真顔


こんなインフルやコロナウイルスが心配なときに行くべきか真顔真顔真顔

私自身も、感染症は心臓に負担をかけるので要注意。
妹ちゃんも連れてかないかんし、赤ちゃんはマスク難しいし。
でも血管腫が大きくなりすぎる前に早めにかかりたいプンプン

冬の病院は危険がいっぱいですねおーっ!おーっ!


予約はとれないので、病院にちらりと確認して少しでも待ち時間の少なそうな曜日に行くことにしましたぶーぶー










旦那さんが買ってあげたくてたまらなかったジャンパーイヒイヒ
はらぺこあおむしの。

対象月齢6カ月からだから、3カ月の娘には明らかにまだ早いんだけど、ちょっとだけ興味示してくれてるかもちゅーちゅー
上の鏡の飾りを見上げてるハート

座る姿勢まだ無理だからグラグラしながら座ってる。
お父ちゃんは娘に早く楽しんでもらいたくて仕方ないようですピンクハートグリーンハートイエローハート