血小板(血を止める役割をします)の正常値は通常13万〜36万だそうなのですが、


入院して抗がん剤終了しばらくは、20000から45000/ulをウロウロしていました。(下がってきたら輸血、輸血したら数値も回復するパターン)


抗がん剤が終了して、コロナで高熱でウンウン唸り、熱が少し下がって来たけど薬疹がマックスだった4月14日の採血で、血小板が3000とかに下がったので、周りはざわついていたらしい(笑)


翌日も輸血してもらっても数値が低すぎるので、抗体ができてしまってるのだろう、ということで、血液センターに血液を送りあう型を検査してもらい、特別な処理をしてもらった血小板を18日に輸血(今まではAB型だったのに、今回はA型の輸血でした。ABOは関係なくなるらしい。しかも色も白かった!不思議〜)



で、今日も輸血はしてないけど、26000まで回復しました✌


3000とかのときは、本当に動かないで、って言われて、リハビリもなかったけど、やっと最近リハビリも再開。ただ、まだ全然数値が低いので、ほとんどベット上でのリハビリです。でも楽しい🎶


ただ、2週間以上、ずーーーっと寝てたので、筋力が全くなくなって、今数分立ってるのがやっと。 めちゃくちゃ足が痛いのです。


まだ血小板低いから絶対焦ったらダメだからね!と言われて、ストレッチ教えてもらって、1日何回もやっていますが、さすがに「1分立ってられない」状態なので、焦りますね(-_-;)



昨日k氏に、治ってももう働かなくていいけど、月一回くらいかわってくれたらうれしいな〜って言われたけど、もはや酪農の仕事に復帰するって、今んとこ宇宙な世界。 絶対無理‥な気がする😢



というくらい、ヨワヨワですが、熱も下がって元気なのでこの数日はヒマヒマです。入院前半は、日々の疲労が抜けず、先生達も呆れるほどずーっと寝ていて(もう起きてられなかった)、その後は発熱して寝てて‥


だったので、ようやく「入院して暇」状態にありつけました(笑)本当に暇だな‥


週末はリハビリや検査もなくて、いい機会なので、見たかった映画とかを見ることにします。


食欲も戻って間になるべくお菓子とかもつまむようにしています(体重増やすため)


普通にコーラとポップコーンとか食べれそうなくらい元気になってきたから、逆にこわい(笑)



そんなこんなの入院生活26日目レポでした〜🍀 2024.4.19


馬たちも元気そうです。感謝!