最高気温17度、合わせも着られるくらいの雨の日、歌舞伎座仲間さん達と歌舞伎座夜の部へ


雨は止む事なく降るのですが、
歌舞伎座は駅直結のため、行き先を絞れば
雨コートは不要?なこともあります


お久しぶりにWacoさんと
単衣の付け下げに、合わせの羽織でまいりました。

どちらもガード加工してあるので、短時間の小雨くらい

なら平気です。(私の経験では)

一階の前席でしたので明るい色の着物を選びました

雨の日着物ではこれ一択でした。


wakoさんはかわいい鷺のお着物

帯は漆の袋帯


雨天対応の草履は先日剥がれを家で修理したもの

足袋は行田の撥水足袋



着物の裾はぼかしで、濡れているわけではありません(笑)

この羽織りが藤色なので少し藤色の草履は合わせやすいです。足袋に少し鼻緒からシミが付いたので底の防水は今ひとつでした。


半衿は紅葉の刺繍



帯は銀杏、帯留めはアメジスト



さて夜の部は、仁左衛門、玉三郎の女系図

有名なのは下記のセリフ


別れろ切れろは芸者の時にゆう言葉 

 

映画や、新派の舞台でお馴染み演目

舞台が湯島天神 白梅やアーチの渡り廊下は

昔から変わりません 画像は松竹からお借りしました。

久しぶりに二人の悲恋物がみられて嬉しい

ドキドキ、うっとり

真面目でお若いにざ様と可愛らしいはしゃいだたま様

先生役の彌十郎も自然でした。


休憩を挟んで源氏物語

玉三郎 御息所と、染五郎 の光源氏です

まあそのポスターの美しこと


やっと訪れた光に御息所が寄り添うところまでは

絵巻のようだったのです。この時二人が花道に出て来たので、間近に見上げておりました


しばらくすると女の業が顔を出し、ネチネチ光を攻め始め、その言葉によって自らヒートアップする。付き合いきれなくなって光がもう来ない!と言って出て行く


またやってしまった、どうして私は・・


床に仰向けに倒れた御息所の顔が、何かが抜けたように

儚げで可憐に見えて

そのまま回り舞台で奥に行く素敵な転換でした。



玉三郎の嫉妬に乱れる姿は上村松園の絵を思い出しました。



生き霊の場面時

もう何度もみていますが、悲しく、恐ろしく、美しい

この後、葵の上が取り殺される怖い展開かと思ったのですが


歌舞伎では、葵の上は光源氏と我が子と心を伝え合ってハッピーエンドとなり、

ほっとして幕 染五郎の声はまだとちょっと残念なのですが、白鸚さんの孫だからこれからに期待しています。


ご一緒したお仲間 



夕飯は近くの いしだや へ

月替わりのコースです。


暖かい蓮根餅から 器もかわいい


先付けいろいろ レモンのカップの中はズワイガニの和物


お椀は ほうぼうときのこ


お作りは鯛が菊の器に、良い魚です。


片口のお酒は黒龍 

湯呑みには大きな兜

ウツワも楽しい


炊き合わせ

北明かりの釜焚きご飯 おこげも美味しくいただきました。

天ぷら オクラ 舞茸 白身魚


デザートは選べる和菓子

目の前で着物のご主人が練り切りから作って

 百合根の入った美味しい和菓子ご馳走様でした。

抹茶といただきました。


終演後だったのであわただくさせてしまいましたが

またゆっくり来たいと思いました。


お土産に 炊き込みご飯の折り詰めをいただいて

幸せな夕食でした


帰り、雨は強くなりましたが、歌舞伎座から近いので

着物ダメージなく帰宅できました。