寒くなって人も減っています〜


三峰山も雪


高ボッチも雪


鉢伏山を正面に見て

いつものベンチでコーヒータイム〜


コーヒーと干し柿とお菓子〜



思い出の丘と王が鼻




林の樹々は葉っぱが落ちて、

簾越しのように向こうの山々が

透けて見えるようになりました〜


常念岳が見える〜






鹿島槍ヶ岳の方も木々の間から白く見えていました〜


下はたくさんの落ち葉でガサゴソガサゴソ


ブーツが落ち葉の中に埋まってしまうほど!


ここの桜の幹は苔で白く覆われています。

この幹の苔を見ると、

南仏のグラースの香水博物館を思い出します。

こういう物も貴重な香水の材料として保存陳列されていました〜

へー!ふーん〜

こんな物も香水に使われるの?

不思議に思いましたね。

この幹を擦ればたくさん乾いた苔が取れそう!


唐松と小楢の大木と鳥の巣


小楢の神様は葉っぱをおとしても立派で

貫禄がありますね!

ここではいつもビュッフェの絵を思います。


唐松とモミの木



桂並木




思い出の丘には少し雪


思い出の丘と袴越えと王が鼻


戸谷峰

寒いけど良い天気の散歩でした〜

1時間半くらい登り降りして歩きました。