いつものように木曜日はおじさんの蕎麦を食べる日でした。
薬味に生山葵をたくさん擦りおろし
小ねぎも刻んで、
おろし生山葵と刻みねぎをたっぷりと入れたら、
ヒーヒー辛いこと!
今日も美味しいおじさんの蕎麦でした〜

最近アメブロさんが過去のブログを出してくださるので、
1年前や2年前の今日、このごろ3年前の今日も出てきたりして、
懐かしく見ることが出来て嬉しいですね。
そしてそれを見て気がつくことは、
1年前も2年前も3年前も季節が巡って来るたびに、
飽きもせず懲りもせず、

毎年毎年同じような事を思い、
同じような事を考え、
同じような料理を作り、
同じような暮らしをしてるのでした〜

それでも毎年美味しく楽しく満ち足りて、
高級家具も高価な装飾品も食器もブランド品も、
形あるもので欲しいものはもう無くて、
日々つつがなく暮らせることが何よりも大切で
ありがたくハッピーなことだと思います。



午後のひと休みに

干し柿と抹茶をいただきました。

今日ものどかにハッピーな時間が過ぎて行きます!

暖かくなってきたので、
ぼつぼつ行動範囲を広げることを考えなくちゃ〜

ビーナスラインも黒部立山ルートも上高地も開通して行けるようになってきたし〜

国内だけ→県内だけ→市内だけ→町内だけ→家の周りだけ→
自分の家の中だけ→自分の部屋の中だけ→自分のベッドの中だけ→最後には...
小さな箱の中となる、
人の常の持ち時間を
なるべく長く引き延ばせるように、

意識して出来るだけ広い行動範囲を維持しましょう〜