博多の春吉にある和食のお店「じぱんぐ」です。



出し巻き卵です。

極限の薄味が絶妙です。



お魚の酢しめです。

さっぱりとしたお味が引き締まっています。



お刺身です。

あぶり加減がうなるほど美味。



下仁田ねぎの白身魚巻きです。

ねぎの風味がホンモノを感じさせます。



えびしんじょです。

濃いえびの味と春菊の苦味がぴったりです。



かじきまぐろのソテーです。

超レア感がお肉のようです。



デザートです。

どこか懐かしいりんごのお味がすっきりしています。

品のいい本格和食をいただきました。

本日は3800円のコースでしたが、十分満足できるコースですドキドキ

ついに憧れの英彦山に登る日がやってまいりました。

今回は福岡にある低山学校FEAにお世話になりました。


博多駅から大きなバンに乗り込み、本日は13名で英彦山まで2時間ちょっとのドライブです。


Home★Better★Life
青年の家から登る登山コース。

のっけから、美しいススキの銀色がお出迎え。


一般的な登山道ではないため、すれ違う人もいません。

自然をたっぷりと満喫できますニコニコ


Home★Better★Life

紅葉も少し始まっています。

紅葉シーズンはとてもじゃないが人がいっぱいで駐車場に車が止められないそうですよ。


Home★Better★Life

立ち枯れの樹も蒼い空をバックに美しい~音譜


Home★Better★Life

2時間30分程度で山頂へ。

割と大きめのガレ石が散在する登山道ですが、思ったよりも体は疲れていません。

日頃のトレーニングの成果かな!?


Home★Better★Life

山頂で30分ほど休憩した後は、一気に下ります。

くだりは1時間30分ほどで、奉幣殿へ。

普通は表階段からお参りに来るのですが、私たちは山を下って裏からおじゃましました。



最近は登山に行くとワクワクします。

素晴らしい景色を堪能したり、爽やかな汗をかいたり、初めての方との楽しい会話だったり。

それよりも、一番ワクワクするのは、成長した自分に出会えること。

疲れにくくなった、周りを気遣えるようになった、わがまま言わないようになったグッド!

そんな自分がちょっぴり好き・・・

にしてつレッツハイクに参加しましたよ。

本日は篠栗にある「若杉山」です。


9時30分スタートで200人近くの方が参加されました。



スタート近くは舗装した道が多く登りやすい感じです。




小さな滝と石像がありました。

このあたりはお遍路さんが通るみたいです。




夫婦杉です。

あまりに大きすぎて写真に納まりません。




奥の院です。

大きな岩の下を通ります。

日本じゃないみたい!




はさみ岩です。

行いが悪い人は通れないという逸話があるそうな。

ただ、リュックがひっかかるだけかと思われます(~_~;)




若杉山山頂です。

あまり見晴らしはよくはありませんが、スカイツリーと同じ高さまで登ってきましたよ。






二又杉です。

存在感が一杯です。




篠栗の景色です。


今回はにしてつレックハイクに参加しました。

基本は一人で歩きますから休憩もスピードも自分次第です。

途中、一人きりになるととたんに不安になってしまう私です・・・

それでも無事ゴールすることができました。

若杉山、思っていた以上に魅力的な山でしたよニコニコ