あけましておめでとうございます。

 

年始から地震があって、北信越地方の方は、心細い思いをしていらっしゃるとお察しいたします。

こちら大阪・私が住んでいる地域は少し揺れた程度でした。

 

私とブログですが、12月には、毎年1年を振り返る、総括記事を書いていたのに、更新できませんでした。。

でも、「別に気にしなくてもいいか!」と。

こだわったりしすぎると、無理が重なって本末転倒ですものね^^

 

 

【目指すは中殿筋を使えること】

けれども、まだ今年も始まったところ。大きな目標を掲げたいと思います。

 

私は3月末に自宅で不注意から転倒し、骨折をしました。大腿骨の転子部という部位で、太ももの骨ですね。

 

ドクターには、術後に

  • 「手術するまでの入院中にサイドの骨も損傷したので(うる覚え)、
    中殿筋という筋肉を切って引っ張っています。」
    と言われました。

編集可フリー画像をお借りしました

 

 

現状、どうかといいますと切って縫った傷あとが、硬くなってえぐれてくるのです。


 

上記↑のようにえぐれてくるの、びっくりです!

ただし、これは、12月初旬、風邪をひいて5日ばかり寝たままで動かなかった時です。

今は、だいぶ水平に、ましになりました。

 

私の場合、中殿筋の術後の傷あとの変化が見た目にわかりやすいです。

が、見た目だけでなく、普段の動作で中殿筋がおかしい『使えていない』、ということを今回、つくづく思い知らされました…

 

それはですね、、一昨年2022年の総括で課題にあげていた「四つ這いのバランスポーズ」

 

 

 

 

↑左でささえるポーズ:この動画のようには全然できなくなったのです💦 

正確に言うと、良い方の右足を上げたら、患側左太ももがずしっと重く感じる。力が入っているのかどうか…

良い方の右足で支える場合は、無理なく軽い感じで全体に力が入っています。左右で全然感覚が違います。

なので、患側左で支える場合は、足と腕は一瞬上げることしかできません。。

足首より下の緊張を取る以前の問題です。

 

今は、支えてもらったり・バランスボールをお腹にあてる、など、PT先生の指導のもとならできます。

 

けれども、私としては、

  • 自分だけで
  • なるべく他の筋肉で代償しないで
  • しっかり支える(腕と足同時に10秒くらいは上げたい)のが目標です

 

【中殿筋の自主トレ】

では、私がやっている自主トレをあげたいと思います。

↓は、以前もご紹介した、足を開く筋トレみたいな感じです。

骨盤をたててとか、他で代償しない正しいやり方は、ネットに掲載されています。

 

骨折入院を終えてからの今の状態では、だいぶ(30センチくらい)上がるようになりました。

 

 

 

編集可フリー画像をお借りしました

 

 

ただ、これは寝転んでやるものなので、立位での中殿筋に直結するようなトレーニングは↓の方がベスト。

動画のようにステップ台に乗らなくてもいいみたいです(私は背屈台フラットにして乗ってます)。

 

 

歩行時、片足立ちになる時の、中殿筋の働きが悪いと、麻痺側(患側)に体重乗らないです。。

その練習になる動画です。

太ももサイド(中殿筋)を触りながらやると、筋肉が動くので、効いてるかどうかわかりやすい。

 
 
もう一つ立位バージョンの自主トレがあるのですが、ネット等にないのでまた動画を撮りますね^^

 

 

あと、中殿筋と歩行について、難しいことをわかりやすく書かれているサイトを発見しました!

歩行中の中殿筋の役割!異常歩行はミッドスタンスで出現する | びーせらぴすと (be-therapist.com)

※セラピストさん向けサイトですが、ものすごく勉強になります:掲載について快く他も使ってOKと返信下さいました

 

ブロ友さん、麻痺友さん、当事者会のみんな、自主トレを一緒に頑張りましょうね!

今年もよろしく!

お読みくださりありがとうございました。