退院後。

肛門周囲膿瘍の再々発をしないために、
そしてそのあとに控えている痔ろうの根治手術のためにも、
お腹とお尻に優しい生活をしようと誓ったわたし。
 
 
具体的には、毎日
健全なう○ち💩をすること
を目指しています。
 
固すぎても水みたいでもダメ。
 
わたしは便秘体質ではないですが、下痢はしやすい方です。。
 
なので下痢になりそうなことは前もって避けつつ、お通じがよくなる食生活を心がけることにしました。
 
 
・大好きなお酒はほどほどに
あ、抜糸するまでは禁酒してます(当たり前?)
 
 
・辛いものもほどほどに
中本の北極ラーメンはもう食べられないのかな?えーん
 
 
・一日一回、ヨーグルトを食べる
飲むヨーグルト(R1)でもOK
 
 
・バナナを積極的に食べるバナナ
余り好きじゃなかったけど好きになりました
 
 
・毎食、野菜を多めに採る
 
・ヨーグルト以外にも、発酵食品をどんどん食べる
 
発酵食品、大好きですキラキラ
納豆、キムチ、チーズ、
そしてぬか漬け
 
前にもちょっと書きましたが、テレワークになってから、ぬか漬けにはまりました。
 
 
面倒くさがりだし、仕事で家に帰るのが遅い日が多いし、自分でやるなんて考えたこともなかったぬか漬け。
 
外出自粛が始まってまもなく、わたしと同じように暇を持て余している友だちが、
「冷蔵庫で簡単にできるぬか漬けにハマっているの。おつまみにも良いよー」
↑二人ともお酒好き
 
と教えてくれたのです。
 
冷蔵庫ぬか漬けは、袋に完成形が入っていて、届いたその日からすぐ漬けられるそう。
 
 
早速これを買いました↓
 
すっかりハマりましたキラキラ
 
中に食材ごとの漬け方が書かれたガイドブックが入っていて、それを参考にしながら色々漬けています。
 
 
今のところ
きゅうり、にんじんを定番でキープ、
それに加えて
山芋、ミョウガ、アボカド、ゆでたまご
などを気分で音符
アボカドはこくが増す気がします。
 
 
 
 
美味しくて、お腹とお尻にも優しいなんて、最高!
 
あと、ぬか床をいじっていると、手がすべすべになる気がするキラキラ
 
 
 
ぬか漬け、おすすめです!!
 
 
 
テレワーク期間が終わっても、続けられるといいな照れ