進め!ピオネール!朝鮮少年団! | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

2012年6月6日ピョンヤンの金日成競技場で開かれた朝鮮少年団創立66周年記念全国連合団体査閲式が私にはとっても印象深いワケなんです。

この6年後に南北首脳会談が南の地で実現ししかもLIVE中継で世界に配信するなんていったい誰が想像できたでしょうか?

ヨン様からのお願いです、
今回の投稿は朝鮮民主主義人民共和国の国民になったつもりで読んでください、
例えば、抗日独立闘争で夥しい犠牲を払い日帝植民地から独立した直後に大国により南北に分断され直後に朝鮮戦争が起こり停戦後も軍事的緊張関係が持続され中ソ紛争が起こりその後ソ連が崩壊し「苦難の行軍」時代を迎え西側から経済制裁を受け、折角の「米朝枠組み合意」「六者協議合意」を一方的にジョージ ブッシュアメリカに破棄され更なる国連からの経済制裁を受けている朝鮮の人々の目線で読んでください。

金正日前国防委員長が亡くなり金正恩現国務委員長が後継者となった翌年のユンニュッチョル(6,6節 朝鮮少年団創立記念日、本来ならリュンリュッチョルのはずなのにみんなユンニュッチョルって発音してない?どうでもいいか、でも、わたし、とてもこういうのが気になる性分なんです)

1号歓迎曲で金正恩第1書記が登場し
連合団体委員長の씩씩한隊列報告で始まる査閲式、委員長は「金正恩先生」と呼び45,000人が整列したと報告してます。
朝鮮学校卒業生の私からするとこの隊列報告は見事!素晴らしい!凛々しすぎる!
おそらくこの子はピオネール達の憧れの的だろうと思います。

私が中級部2年の時(おそらく1977年)に東京朝鮮中高級学校で全国少年団大査閲式が行われたと記憶しているが、その時のことが思い出される、私は千葉ウリハッキョ生だったけど右隣が東京第7で第7のひとつ上の上級生達がジョージ フォアマンの様にデカくてゴツかった事が一番記憶に残っているワケなんです。
そのジョージ フォアマン達があの有名な第4歓迎曲に合わせて行進する恐ろしい姿が今も記憶に생생히残っているワケであります。

ピョンヤンのピオネールに戻る
私が何度も何度も繰り返し観たのが第一書記の祝辞の後の詩の朗読。

もうね、本当に上手い、
あの一見ダサそうに見える振り付けも本当に上手!
あれ位置揃えるのとか合わせるのとか高度な技術が要求されますから!
19分30秒頃に「苦難の行軍時代、子供達にアメ玉一つ上げる事が出来ない事にとても胸が痛むとおっしゃた金正日元帥」のくだりで子供から大人の指導員先生達までたまらず涙を流すシーンはとてもヤラセとは思えない。
金正恩第一書記の後方にいる警護員までがポケットからハンカチを取り出して涙を拭っている。
朗読が上手だという事ももちろんだけど朝鮮の人々が苦労しながらも頑張ったんだと、受けとってあげたい。

おそらく多くの朝鮮の人民達は歴代指導者達と苦楽を共にしたという意識が強いと思えるワケで、しかもようやく「苦難の行軍」時代を乗り越えた時期だけに記憶も新しく大人達は思い出し、子供達は大人達から聞かされて育ったのだろうと思うワケなんです。

詩の朗読の内容は全部訳しませんが要約すると歴代指導者に対する賛辞(これは定番、良し悪しは別にしてこれが無いと朝鮮らしくないでしょ!「反北朝鮮」人士達もこれが無いとむしろ淋しくね?)と辛かった日々の回想、そしてついにやって来た明るい朝鮮の未来。
でも、今現在、その明るい未来が現実になりそうだよマジで!



ある研究者が言ってた、
朝鮮は世界で一番貧しい先進国なのだと。
朝鮮半島に和平が戻れば朝鮮も必ず豊かになるよ、きっと、イェイ‼️
だからジャマしないで!

ヨン様からのお願いです。