諸人こぞりて | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

🎶もろびとこぞりて迎えまつり

私は何と言ってもこの歌がクリスマスキャロルの中では1番お気に入り、
あの迫力のある合唱がいいよね、

🎶主はきませり 主はきませり
     主は主はきませり

およそ50年前
東京ベイエリア千葉県市原市のキリスト教姉崎幼稚園に通っていた私は「諸人こぞりて」の歌詞のよくわからないこの古めかしい日本語に感銘を受けたワケなんです、
当時ヨン少年の周囲のひとでそのような日本語を使う人はいませんでした。

でもね、
後年、わたし衝撃を受けました、
韓国の「諸人こぞりて」

曲名が「기쁘다 구주 오셨네」(嬉しい救世主いらっしゃいました)

もうね、
この時点である程度覚悟はした、
それは認める、

出だしからいきなり

🎶기쁘다 구주오셨내
   嬉しい救世主いらっしゃいました

って「新婚さんいらっしゃい」かよ?!

最後のサビの部分は
🎶다 찬양하여라 다 찬양하여라
    다 찬양 다 찬양하여라
(みな讃えよ みな讃えよ みな讃えよ)

って元歌の歌詞と全然違うじゃん?!
  
2番の
🎶悪魔の獄舎(ひとや)を打ち砕けり
に対して
구세주탄생했으니 다 찬양하여라
(救世主誕生したので皆讃えよ)
ってもはや全く原型をとどめてねーし!

てゆーか
そもそも日本語版がオリジナルの「JOY TO THE WORLD」の歌詞と全然違ってた‼️

衝撃はこれだけじゃないよ、

「サンタが街にやってきた」
韓国語版の曲名がなんと「울면안되」
(泣いちゃダメ)ってマジっすか?!
泣く要素全くないじゃん?!

出だしからいきなり
🎶울면안되 울면안되
泣いちゃダメ泣いちゃダメって
ええ〜?!ってなるよね?
舘ひろし?!ってなるよね?

ちなみに「ジングルベル」は韓国でも「ジングルベル」なんだけど
🎶ジングルベル ジングルベル
のくだりは
🎶종소리울려라종소리울려
(鐘の音響け響け鐘の音)
歌詞にジングルベルは出てこないワケなんです、なのに「ジングルベル」っていったい、

姉崎幼稚園では毎週土曜日に「聖書紙芝居」をやっていてイエス様やペテロさんやパウロさんの活躍を先生がお話ししてくれたんです、

その後朝鮮学校に入学し、
イエス様は元帥様に、ペテロさんはカンバンソクオモニムに引き継がれ、
蘇我の趙君にクリスマスとサンタクロースは実在しないのだという残酷な「現実」という「洗礼」を受けたのが昨日のことのようで感慨深いです、

そんな悲喜こもごものクリスマス
ヨン様からあなたに言葉のクリスマスプレゼント、

①クリスマスにはどんな夢でも叶うんだ

②このクリスマスにあなたがいる事を祝いたい

③ジングルベルを鳴らすのはあなたです
(今年こそストロベルを鳴らす事ができるかしら?)

④この冬、誰と魔法にかかりますか?
(てゆーか、もうすでに19年前に魔法にかかってますから!束縛という魔法に!
でも束縛も全くなくなるとそれはそれで淋しいものなんです)

⑤帰ってくるあなたが最後のプレゼント
(てゆーか、うちの場合むしろ私が帰ってこない方が喜ばれる)

⑥あなたが逢いたい人も、きっとあなたに逢いたい
(う〜ん、それはどうかしら?)

⑦誰かが誰かのサンタクロース
(もしも本当にサンタが夜中他人の家にプレゼントを持って侵入したら絶対警察に捕まる、てゆーか、サンタの自由な行動イコール警察の怠慢以外の何者でも無いですから)

⑧キャンドルにクリスマスの願いを込めて
(パックネ早く退陣せー‼️)

それでは皆さん
メリークリスマス!