映画とドラマとフード | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

わたし、
結構面倒くさい性格で、
ドラマや映画などを見てて主役のヒロインやイケメンが敵の追跡を振り切って逃げ続けたり或いは敵をバッタバッタとやっつけたりする場面を見る度に、

メシ食った?
いつ何処で?

とか思うわけ、

人間だからメシ食わないと力出ないわけ、

だから食事のシーンの無い映画やドラマって感情移入できないわけなんです、

普段の我々の生活においてフード、食事って基本だし文化だし色んな習慣やマナーがあって食事のシーンでどこの国の話か?どの民族か?どこの地方か?どの階級か?若いか?老年か?がいちいち説明しなくてもわかるわけなんです、

名作は必ず食事のシーン、つまりフードを丁寧に描いてるんです、

宮崎駿やゴッドファーザーやサウンド オブ ミュージック、黒澤映画もそう、

「7人の侍」なんか冒頭からフードに関する会話から始まる、

「この前は米をかっさらったから次は麦が育ったらまた来るべ」
と野武士のセリフ、
もうこれだけで季節は早春(麦は春が収穫だから)、
当時の日本は二毛作してたんだってわかるわけ、

さらに、
野武士退治の侍探しの貧しい農民達の前に饅頭屋が売りに来る、

まるで「米が無いなら饅頭食べれば?」的な、マリー アントワネットかよ?!
農民の窮状がわかるわけ、

最初は乗り気では無かった志村喬に酔っ払った人足が言う、

「あ〜あ、
百姓になんかに生まれなくて良かった!
おめーら百姓死んじまえ、死んじまえ、
でもな、お侍さん、あんたに差し出したこの米を作る為にこいつら百姓はヒエを食ってるんだぜ、可哀想だとは思わねーのかよ!」

そしてようやく決心が付いた志村喬が

「この飯、おろそかには食うまいぞ」

と言って輝くような、本当に電球でも入ってるのか?ってくらい輝く白い米の「日本昔ばなし盛り」のご飯を食べるシーンは世界の映画史に残る名場面!

朝鮮五大革命歌劇の一つ「ピパダ(血の海)」の冒頭も食事の場面、

長男の少年ウォンナミが
「母さん腹減ったな今晩の食事はなに?」
出された食事は菜っ葉のスープと芋の様な平べったい粗末なフード、
(この料理の朝鮮語が聞き取れなかったんだよね、誰かわかる人教えて下さい)
それでも美味しそうにペロリと平らげるウォンナミ、
食べずにそっと布にしまう妹のガップスニ、後にそれを母親に食べさせようとする、
{A41223CE-B6E3-4E1A-BD49-532D38A61480}



革命歌劇「花売る乙女」でも盲目の妹スニがおこげをもらい「うわー!おこげだ!」と大喜びする場面がある、

「遊撃隊五兄弟」だったか?
抗日パルチザンの根拠地で30人くらいの男女で冷麺を皆で作って食べる場面があるんだけどその時の表情は皆希望に満ちて明るい、

そのフード場面だけで当時の状況がわかるわけなんです、
いちいち説明要らない、

おこげを貰って子供が大喜びするのは何故?って、
貧しいのは何故?って、
抗日運動でいつ死ぬかわからないのに明るく冷麺たべれるのは何故?って

韓ドラなんかも頻繁にフードシーンが出て来るところは北と同じ、
食卓の食器やおかずで金持ちか庶民かわかる、

ゴッドファーザー2
ビトー コルレオーネのアパートでパスタとパンを頬張るビトーとクレメンツァの2人、
コソ泥稼業なのに食事の前には必ず胸で十字を切る敬虔なクリスチャンの姿に当時のヨン少年は驚く、
でもビトーとクレメンツァがとても綺麗にカッコよく美味しそうに食事するんだよね〜
絶対食べてる時クチャクチャし無いんだよね〜
でも、
ビトーの妻は絶対席につかないで食事の世話ばかりしている、
イタリア人って保守的なカトリックなんだなあって、

ハイジに出てくる串に刺して暖炉の火でとろけるチーズとペーターが指でつまんで上から吊るすようにして下からすくい上げるように食べる干し肉ちょ〜うまそ〜‼️
おそらくアルプスのどっかの地方だってわかる、
ビトー コルレオーネとは違うって事だけはわかる、
アルムおんじの方がビトーより人殺してるらしいけど、
でも、毎日毎日料理の献立が同じで質素なんだなあと子供でもわかる、
{40032C56-3BC8-4AA5-98CC-6D548322E763}



「母を訪ねて三千里」で
(当時のヨン少年は最初にこのタイトルを見た時、植民地支配の圧政の中で生き別れになったオモニを朝鮮半島三千里を横断しながら探す物語かと思ったよ)
マルコが棒ッキレの先に小さな袋だけ下げてアルゼンチンを横断する無謀さが信じられなかったけど、いざとなったらきっとペットの猿を食べるのだろうと幼心を無理やり変換して観ていたわけなんです、

「ドラゴン怒りの鉄拳」でも、
日帝に追われたブルース リーが野宿でケモノを焼いて食べてた、
武道一辺倒だと思っていたブルース リーにあんな調理の技術があるなんて想像すらできなかった、
そもそもどうやって野生の獣を捕獲したのか?
サバイバルテクニックがスゲー‼️
{E599EE1F-5F66-4DCF-A789-BCE25E8B7E76}



だからフードの描写は大切なんです、
フードで独立運動や「7人の侍」のように階級闘争を表してるんだよね、

わたしね、ハッキリクッキリ言って「北朝鮮」の全てが正しいだなんてこれっぽっちも思わない、
世襲をしなくても済む日が1日も早く来ればいいと思っている、
でも、あまりにも「北朝鮮」に対するデマや歪曲が多すぎると思うので「7人の侍」で「世界のミフネ」扮する菊千代が落武者狩りをしていた農民に怒った侍達に放った啖呵で代弁したいと思います。
{E0ECD095-31F7-4F8E-BEB8-38553D2ABCDE}



「お前達、一体「北朝鮮」をなんだと思ってるんだ?仏様だとでも思ってたのか?
笑わしちゃあイケねーや
「北朝鮮」くらい悪ずれした国はないんだぜ
核やめろって言やねえ、武器やめろって言やねえ、
何もかもねえって言うんだ、
ところがあるんだ、なんだってあるんだ、
床板引っぺがして掘ってみな、
そこに無けりゃ納屋の隅だ、
出てくる出てくる核だのミサイルだの、
正直面してペコペコして嘘をつく、なんでもゴマかす、
どっかで戦がありゃすぐ竹槍こさえて落武者狩りだ、
よく聞きな、お前らが言う「北朝鮮」っていうのは、ケチンボで見栄っ張りで意地っ張りで間抜けで人殺しだ、
だがな、そんなケダモノ作りやがったのは一体誰なんだ?
お前達だよ、西側帝国主義資本主義諸国だってんだよ、
朝鮮の植民地化や戦の為に村あ焼く、田んぼ踏ん潰す、食いモン取り上げる、人夫としてコキ使う、女は漁る、手向かえば殺す、
一体朝鮮はどうすればいいんだ?!
朝鮮はどうすればいいんだ?!
ちくしょう!ちくしょう!」

私ではなくて
「世界のミフネ」がいってますから、

こんな事書いてたらなんかお腹空きました、

「オンマなんか食べる物ある?」

「そこの棚にお麩菓子があるで」

我が家にもマリー アントワネットいた、

オスカル〜‼️