国語辞典のすすめ | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

 待ち合わせの場所に早く着きすぎたとき、僕は必ず本屋で時間を潰す、本屋では決まって新明快国語辞典を手に取る、

今や、知る人ぞ知る辞典業界の壇蜜である、現在第7版まで発行されており、版によって若干違いはあるものの、その独特な語釈や用例がとても魅力的である、

たとえば、第4版の「動物園」の語釈

生態を公衆に見せ、かたわら保護を加える為と称し、捕らえてきた多くの鳥獣、魚虫などに対し、
狭い空間での生活を余儀なくし、飼い殺しにする、人間中心の施設。

自由というか、過激というか、でも、このような賛否が両論、毀誉褒貶が激しいような物に、僕はいつも感銘をうけてしまう、例えば故サッチャーさんとか、東京裁判でのパール判事とか、
水戸黄門のような勧善懲悪、世の中、善悪、白黒二つスパッと分けられるほど単純ではないはずだ、

話しを元に戻す、以前の僕のブログでも載せたが「恋愛」の語釈はあまりにも有名、

れんあい「恋愛」 第五版
特定の異性に特別の愛情を抱き、高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、出来るなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないで、やるせないおもいにかられたり、まれにかなえられて歓喜したりする状態に身を置くこと。

「出来るなら肉体的な一体感を得たい」「常にはかなえられない」「まれにかなえられる」
って、まさに、自分のことではないか!?

ちなみに、このところ、毎朝、労働新聞を読む際にとてもお世話になっている、
我が家の学友書房、朝鮮語小事典1986年版と比べてみる

恋愛
お互い想い合う男女が、お互いに愛し合い付き合うこと、またはそのような関係。


この、恋愛の一点だけでも、「新明」がいかに踏み込んだ語釈をしているかをお解かりいただけるであろう、

しかしなんですな、日本のメデイア、海外のCNN,BBC等、連日報道のお陰で、
共和国の3代目は世界で最も有名な国家元首になってしまいましたなあ、
しかも共和国のファーストレデイーがクリスチャンディオールのバッグを小脇に抱え、
現地指導に同行、なんて記事もCNNだったかなあ、載ってましたねえ、
腐った資本主義はどうしちゃったのかしらん?

今や、その鋭い切り口から、保守的な岩波を完全に凌駕し、
野党第一党から完全に国語辞典業界の与党になった「新明」、
今後の活躍を期待せずにはいられない、
しかし、売れ行き第一位にになった後、
語釈がおとなしくなったという話しをよく耳にする、
辞書も政治も同じことなのか、、、

そして、焼肉ぱんがの辞書には「まずい」という言葉は載ってません、



あなたは何型?A型?B型?え、体はもうガタガタ?
今回はヤマガタ!山形牛が¥740~¥1600!

春ですねえ、
あなたにとって春は、幸せいっぱい、胸いっぱい?
僕にとって、今年の春は、しわよせいっぱい、無念いっぱい、

バイト君!COME BACK!!