ひさしぶりにというか、

すっかり忘れていた

シチュエーションCDのことを

カヒミさんのブログで思い出したので

通勤中の癒しに聞いてみることにしました。

 

月刊男前図鑑とは!

メガネ萌え、年下萌え、王族萌え、白衣萌え、先生萌え・・・・・

「色々なタイプの先生にきゅんきゅんするシチュエーションで口説かれたい!」
「あぁ、色々なメガネの男子と甘いひと時を過ごしたい!!」
そんなご要望にお応えするのが「月刊男前図鑑」です。
毎月色々な萌え属性の男性があなたに迫りますドキドキ
人気声優さんの独白による、乙女向けドキドキアンソロジー風ドラマCDです。

 

公式HPより

月刊男前図鑑 (ponycanyon.co.jp)

 

各シチュエーションごとに『白盤』『黒盤』があり、

 

白盤、黒盤とは・・・

誰でも安心して聞ける「白盤」と、

ちょっぴり妖しい雰囲気の「黒盤」、一月に2枚を同時発売します!

 

と、公式HPに書いてありました。

 

発売されたのは2008年~2010年ぐらいだったようで

現在は新しいのは発売されてないようです。

 

月刊男前図鑑は白、黒合わせて20枚

月刊光源氏図鑑は白、紅合わせて4枚

月刊幕末図鑑は白、蒼合わせて4枚

月刊音楽家図鑑は白、黒合わせて 2枚

月刊英雄図鑑は白、黒合わせて 2枚

以上が発売されているようです。

 

私が聞いたことがあるのは、

なんと男前図鑑全部と光源氏図鑑全部でしたびっくり

そんなに聞いたことあるはずなのに

あんまりおぼえてない・・・

池田秀一さんのバーテンダーが

エロかったのだけは何となく思えてます(笑)

 

せっかくなので発売順に

感想を書いていきたいと思います。

 

ネタバレを含む感想となっておりますので

ネタバレが嫌な方はここまで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまず

メガネ編 白盤!

 

モテないメガネ

CV:石田彰

(モテないめがねとお見合い相手)

 

しょっぱなから?ですよ!

CD聞く前から石田さんが、

あの石田さんが「モテない?!」だと!!!

タイトルで驚いた(笑)

そもそもこれ、「男前図鑑」ですよね?

ジャケもイケメンなのにモテないって・・・・

 

このジャケ見る限りめっちゃ好みですよ!

スーツにメガネは大好物です!ラブ

 

男ばかりの職場に勤めてるモテないメガネくんは

おせっかいおばさんに何度もお見合い話も持ってこられて

面倒なので数回に1度はお見合いをして

その度に先方に断られるぐらいならと先に断っていました。

そんなある日、とても素敵な人とお見合いをします。

今までとは違い一目で気に入ってしまい

初めての気持ちにドキドキしながらお見合いする姿がすごく必死!

っていうストーリー。

 

石田さんはかっこいい役や王子なイメージしかないので

このモテないっぷりというかヘタレ状態がとても珍しく

私には新鮮でした。

ジャケ絵とは全く違う感じです。

 

このCDは最後にキャストクレジットトーク付きなんですが

石田さんがめっちゃ謝ってましたあせる

ジェケ絵を見たときはめっちゃ渋いイケメンだと思ったが

脚本観たらああいう演技になったそうで・・・

 

でも見た目イケメンでも女子慣れしてない理系男子なら

あのモテない感じはアリだと思うんです!私は!!

 

石田さんのお声ってだけでイケメンだよ!!!

 

 

次は・・・

伊達メガネ

CV:宮野真守

(伊達メガネと同級生)

 

さすが男前図鑑の1作目、

石田さんの次は宮野さんとは!!

伊達メガネ君は学生です。

ただ、歌手として芸能活動をしていて、

本当は学校に通う時間もないほど忙しいのに

好きな彼女に会いたくて学校に来ています。

いきなり彼女に逃げ去られるシーンから始まります。

伊達メガネ君は芸能活動をしているので

「FANを大切にしなきゃだめだよ」

って大好きな彼女に言われて

FANの子たちから手紙を笑顔で受け取ります。

そんな姿を見た彼女は不安になり、

伊達メガネ君にそっけない態度になってしまいます。

伊達メガネ君は忙しい合間に学校に来てるのは彼女に会うためで

とても大切に思っているのは彼女だけなのに・・・

どうして伝わらないのか?

彼女だけを見つめている視線がほかの人にばれないように

伊達メガネまでしてるのに・・・・

っていうストーリーです。

 

もう、これは宮野さんまんまでしょう!!

いうことなしです。もう芸能人オーラが声からにじみ出てます!(笑)

いやーこんなに思われて彼女幸せだけど

芸能人から好かれる一般人はこういう考えになっちゃうよね。

伊達メガネかけてる理由にきゅんとしたけど

冷静に考えたらちょっとコワいな汗

めっちゃさわやかストーリーでした。

 

びっくりしたのが、これ、大学生の話だと思ったんですが、

HP見るとどうやら高校生でしたびっくり

えー!高校生にしては色気がありすぎるよ宮野くん!!!

 

 

この2つ話の後にキャストクレジットトークがあるんですが、

この月刊男前図鑑の恐ろしいところは、

このトーク、白盤に出演している人だけじゃなくて

黒盤に出演している方のトークも入っている!!

岸尾さんも言っていましたが、やらしい仕様になってます(笑)

ようは白も黒も買えってやつです(笑)

ちなみにメガネ編の黒盤は保志総一朗さんと岸尾だいすけさん!

メガネ編の4人はネオロマ声優さんですねあせる

キャストトークは宮野さん→岸尾さん→石田さん→保志さんの順に1人づつ収録されてます。

宮野さんは役名がない役はめずらしいとのことで今回の収録についてや

黒バージョンってこんな感じなのかな?みたいな話。

岸尾さんはこのCDに出演してないのにキャストトークに出てくるって斬新!

っていいながら黒の宣伝をしつつ岸尾さんらしいトーク。

石田さんはひたすらモテない演技が男前なのか?

ジャケ絵と違いすぎて申し訳ないとひたすら謝ったうえ、

この話はメガネが主役だからメガネの演技をした・・・

こんな石田さん初めてかも^^;

保志さんはやっぱり、ぱっぴぃ~っていうんですねあせる

黒バージョンのメガネもよろしく

っていう内容ですが保志さんらしいトークです。

次回が王子様編で王子様にキャスティングされなかったのがさみしいけど

王子様編は全員「ダイスケ」が演じると言うことなので

仕方ないといってました。

本編を聞いた後にキャストトークを聞くことをお勧めします。

 

当時はシュチュエーションCDがまだあんまり出てなかったからか

キャストさんはみんな戸惑ったというような感想が多かったです。

 

2008年ごろってネオロマのイベントもチケットがなかなか取れなくて

声優さんのイベントがまだ少なかったなぁと思いました。

こういったCDもまだめずらしかったのかな?

私がこのCDを聞いたのは2010年ぐらいだったと思うので

発売されて2年後ぐらいだったと思います。

なつかしいなぁ~

 

 

あんまり感想になってないなぁ~あせる

CDの紹介ってことで!(笑)