ついに最後の主人公のスチル全部集めて

大団円エンドも終えました。

 

大団円エンドは当然ですが

百地&信行以外のメンバーでのエンドなので

ちょっと切なかったです。

 

で、最後に感想まとめ。

全体的にお気に入りのゲームになりました。

下天の華が出た当初に購入していたら

ここまでのFANになったかな?

罪の華エンドがあったので

ここまではまりました。

 

ゲーム大好きなんですが、

基本バッドエンドが好きなもので^^;

乙女ゲームにそこまではまらないのも

そこが原因だったりします。

 

ですがこのゲームはすごいね!

総合的に好き。

 

下天の華をやってみたいと思ったのは

ネオロマのイベントで

信長と信行のキャラソンを聞いて

キャラソンが気に入ったからなんですが

やればやるほどはまっていくのに驚きました。

 

キャラクターもそれぞれ歴史上の人物ですが

そのイメージを壊してきて新鮮なのに

ちゃんと史実にあった設定で

こだわって作られてるのがよくわかりました。

学生時代にこのゲームに出会っていたら

日本史苦痛じゃなかったと思う!

現役学生で歴史に興味がもてない人は

ぜひやるべき!

衣装も素敵!

着物や小物のデザインもいい。

色がまた各キャラに合っていてすごくよかった。

 

そして音楽!!

もうこれよ!これ!

OP、EDやほかのBGMも素敵。

和ジャズ、和ロックテイストでどの曲もすてき!

サウンドトラック買いたくなったぐらい!

っていうかほしい。

(調べたけど、発売されてないようです)

グレースマーヤさんの歌声が

また華を添えてすごく素敵!

グレースマーヤさんのCDも欲しくなった。

恋愛エンドで各キャラのキャラソンが流れるとか

粋な計らいもGOOD!

ただ残念なのが・・・・

大団円エンドがアンフィニの曲だったこと。

曲自体はちゃんと和ジャズテイストなんですけどね・・・・

なんか無理やりアンフィニねじ込んでる感がしてちょっと残念。

最近のコーエーさん的には

アンフィニ推しなんでしょうがね・・・

下天がすごくいい作品だけにちょっと残念。

アンフィニファンの方ごめんなさい。

 

私の中お気に入りは

 

推しキャラ部門はもちろん信長さま!!

すべてにおいて一番好きです。

恋愛エンドも罪の華エンドも

信長さまがダントツで好きでした。

スチルで一番お気に入りは

罪の華エンドと最初の信長さま登場の窓辺のやつかな

 

蘭丸の罪の華エンドもすごく気に入ってます。

スチルの中で一番好きなのも蘭丸の罪の華エンドです。

基本蘭丸のようなキャラにはときめかないんですが、

蘭丸はプレイして一番キュンキュンさせてくれて

恥ずかしさで悶絶したキャラです

 

兄さま光秀さんは

キャラソンが好き。

お姿は好きなんですが

ギャップ萌えとか予想ができてたからか・・・

光秀のスチルは

水の滴るいい男のやつと

桔梗の唇触ってるやつとお饅頭のやつ

結構好きじゃん私^^;

 

秀吉も苦手なはずなのに

やさしさがしみました

お気に入りのスチルは瓜売りのやつ。

 

信行さんは最初のシーンのスチルが好き

あの涙がより儚げで

私の中でももうあとちょっとなんだけどなぁ

私の中でも兄上にかなわないちょっと残念な信行さんが好きです。

 

相当気に入ったらしく

おまけで何度も何度もスチルやエンディングを見ています。

こんなこともはじめて。

今のところ一番好きな乙女ゲームです。

 

キャラソンも攻略後に聞くとまた良さが倍増!

しばらく下天祭りが続きそう!

夢の灯りもまってるし!!

 

 

あ!

アンジェは特別枠です(笑)

アンジェのチャーリーさまは別次元ですので!!

 

下天のおかげでネオロマの楽しみが増えました。