久々に、価格改定をしました。
相変わらず多いな~、最安値マイナス1円出品者(苦笑)。
ボクは在庫800になった今でも、価格改定にソフトは使わず、
全て手動でやってます。
非効率?いえいえ、そこは考えてます。
ここで有効なのが、SKUです。
プロマーチャントに登録すると、SKUを使うことができます。
SKUというのは、各出品物に自由につけられる管理番号のことです。
SKUは、在庫管理に使われることが多いですね。
例えばA001とかB013とか、アルファベットと通し番号をつけて、
Aの棚、Bの棚にあると分かるようにするとか…。
ボクも在庫管理に活用してますが、それと同時に、
その本が「最安値に合わせる」のか、「価格を動かさない」のかを
SKUで区別できるようにしています。
こうすることによって、SKUを見るだけで、
価格改定をするかしないかを、一瞬で判別します。
例えばA001、A002Sとかして、価格改定しないものにSつけるとか。
基本ボクは品質重視なので、価格を動かさない本が圧倒的に多いです。
ですから800冊の価格改定も、10分もかからず終了します。
効率を追い、でも状態で勝負できるものはする、
その最善策として考えたのが、これです。
よろしければご参考に^^。
お帰りの際は、ぜひこちらへ