女性にとって永遠のテーマといえば「ダイエット」ではないでしょうか。
女性は早い方だと小学生くらいからダイエットを意識し始め(子どものダイエットは体に良くないですが・・・)
10代後半の思春期は特に意識して、そして20代の時期はもちろん、それ以降の時期でもダイエットを意識し続ける女性が多いです。
しかし、女性は加齢によってだんだんと代謝が落ちてきて、ダイエットにも工夫が必要になってきます。
今回の記事では、30代~50代の主婦の方々向きのダイエットに視点を当てて、おすすめの方法を中心にご紹介していきます。
毎日家事で忙しいけどダイエットしたいという方は要注目です!
主婦は何かと忙しい!主婦ダイエットの成功はモチベーション維持が大切!
「主婦」というと、男性の中には「毎日家に居られて良いな」というイメージを持っている方もいますが、実際のところ主婦が自宅で行う主婦業、家事は忙しいです。
一説には主婦の労働を一般的な給料に当てはめれば、けっこうな金額になるのだとか。
実はそれだけ忙しい主婦。そうなると、ついついダイエットはおざなりになってしまいやすいのが現実です。
「ダイエットしたいけど、それどころではない」そんな主婦の方々も多いのではないでしょうか。
ダイエットというと、ジムやヨガに通ったり、ジョギングが定番ですが、主婦はダイエットでそこに取り組むのはなかなか難しい傾向にあるので、別のアプローチでダイエットに向き合っていくのがおすすめです。
そして主婦のダイエットには「モチベーション」が大切です。モチベーションが崩れてしまうと、それだけでダイエットは上手くいきづらくなります。
以下ではダイエット方法と、モチベーション維持方法についてもご紹介していきます。
主婦ダイエットは食事の内容が決め手!
主婦のダイエットで重視したいのは食事の内容です。
普段自宅で昼食を1人で食べる方は、冷蔵庫の中のあまりもので済ませて節約しているという方も多いですが、同時に、ついついお菓子に手を伸ばしてしまったり、間食をしてしまったりという方も多いです。
主婦には食事関連の誘惑は付き物です。
主婦のダイエットはこの誘惑に打ち勝ち、食事をコントロールしていくことで成功を目指しやすくなります。
むしろ多忙だったり家族のことで入用で、なかなかスポーツジムやヨガにお金を遣っていられない主婦にとっては、食事の管理が最もダイエットのカギを握るといっても過言ではないかもしれません。
昼食は食べ過ぎないレベルを意識しよう!
主婦が特に食べ過ぎてしまいやすいタイミングといえば、「昼食」です。
夕食は誰かしら家族と食べることが多い分、メニューも周りと揃えることが多くなり、食べ過ぎを防止しやすい傾向にありますが、昼食、そしておやつのタイミングは、ついつい食事量が増えやすい傾向にあります。
昼食を食べすぎてしまうという方は、食べ過ぎないように意識を強く持つか、もしくは一食置き換えダイエットにチャレンジしてみましょう。一食置き換えダイエットは最初は大変かもしれませんが、カロリーの大幅カットに期待でき、効率良くダイエットを目指せます。
置き換えダイエットにおすすめの安いプロティン。成功する為のやり方
置き換えダイエットは長くブームになっているので、置き換えダイエット向きの商品等も多数登場していて、始めやすくなっています。
また、置き換えダイエット用の食品(ドリンク)は定価がそこそこするように感じるかもしれませんが、1食あたりに換算すると、昼食に通常メニュー食べるよりもずっとリーズナブルなことも多いです。
取り入れるダイエット用の食品によっては、昼食代の節約にも期待できます。
主婦ダイエットのおすすめの運動は?
主婦ダイエットでも、運動はもちろん取り入れたほうが良いです。
しかし、現実問題、主婦の多くは、運動にそれほど時間をかけていられないくらい忙しいです。
忙しいからこそ、なかなか始められない運動。
それは多くの主婦の悩みとなっているようです。
主婦ダイエットでジムやヨガやピラティスに通う人は少ないって本当?
主婦の中にも、ダイエットのためにスポーツジムやヨガやピラティスに通う方もいますが、実際のところダイエットを意識している主婦の方々の割合に対し、そのような施設、スクールに通っている方は多いとはいえないようです。
背景には「主婦は忙しくて時間をきまった取りづらい」ということも大きいですが、主婦になると家族のためにお金を遣わないといけないので、気軽に習い事ができないという部分もあります。
スポーツジムやヨガやピラティスは普通に通おうと思うと、高い月謝を支払わなければいけません。
お金をかけてダイエットできるならそれはそれでメリットはありますが、「主婦」ならば「主婦」としてのメリットを活用して、掃除機をかけながら、洗濯物を干しながら、動きをオーバーにしたりストレッチを織り交ぜたりして、家事を運動タイムにしていくというダイエットのやり方がおすすめです。
このとき上手にカロリーや脂肪を消費するためにも、家事をしている最中に「骨盤矯正のアイテム」をお腹に巻いたり「加圧インナー」を着るというのもおすすめです!
このような着用型アイテムを身に着けると、効率良いカロリー消費に期待できます。
30代、40代、50代の女性は代謝が落ちているから根気が必要
ここまで記載した通り、主婦のダイエットは毎日の家事を運動タイムにして上手に活用するのがベストです。
30代、40代、50代の女性は昔より代謝が落ちていることがほとんどなので、その点を踏まえて、ダイエットは継続することが大切になります。
すぐに大きな体重の変化や見た目の変化がなくても諦めずに継続するようにしましょう。
そうしないと、代謝が落ちている分、早い変化は実感しづらいことが多いのも事実です。
このような事態は代謝が上がれば解消できます。
代謝を上げるためにはストレッチや入浴をするといった方法、それから体を冷やす食品は避けるといった対応策があります。
サプリメントやダイエットドリンクに頼るのはあり?
年齢によって女性の代謝が落ちるというのは有名な話ですが、これには個人差もあり、中には30代以上であっても痩せやすい体質の方もいます。
自分の代謝については、実際にダイエットをしてみて初めてわかることですが、既に自分自身の代謝が「落ちている」と感じている方の場合は、ダイエットのスタート時からサプリメントやダイエットドリンクに頼るというのもありです。
bbbトリプルビーは授乳中や産後のダイエットでも飲める?メリットデメリット
サプリメントの中には代謝アップに期待できるものもありますし、ダイエットドリンクも同様です。
また、ドリンク以外にお腹に巻くタイプの加圧アイテム、スパッツタイプの加圧アイテムもダイエットの効率アップにおすすめです。
サプリメントやダイエットドリンクは基本的に、スポーツジムやヨガやピラティスに通うよりリーズナブルに抑えやすいです。
モチベーションを維持するためのテクニック
最初に記載した通り、主婦のダイエットはモチベーションの維持が大切です。
モチベーションが下がってしまうと、やる気もなくなりついつい間食に走ってしまうなんてことも珍しくありません。
主婦のダイエットは、モチベーション維持を徹底する必要があります!
以下ではモチベーション維持のために押さえておきたいメンタルコントロールテクニックについてご紹介していきます。
自分の姿をスマホの写真に記録する
自分の姿をスマートフォンのカメラで撮影して毎日写真として記録していくという方法です。
写真で、日々の自分の姿を確認することにより、痩せてきたら一目でわかります。
写真で記録に残しているからこそ、印象の変化を確認することができ、ダイエットを継続していればだんだんと写真を見るのが楽しくなり、モチベーション維持に期待できるようになっていきます。
痩せた後に着たい服を先に購入しておく
これは案外おすすめの方法です。
痩せた後に着たい服を先に購入して、モチベーションに繋げる方法です。
ちなみに、この方法のために購入する服は少々奮発したほうが良いです。「せっかく奮発したし絶対着られるようになる」という熱意が生まれやすいからです。
また、購入する服は、ただ自分好みのデザインというだけではなく「痩せなければ着られなさそうな」デザインにこだわるようにしましょう。
そのほうがモチベーション維持に期待できます。
家族に励ましてもらう
これは主婦だからこそ使える手段だといえます。
1人暮らしの女性だとなかなか難しいですが、主婦だと家族に励ましてもらうこともできます。
心が折れそうになったときは、家族に温かい言葉をもらうようにしましょう。
間食やドカ食いは家族に止めてもらう
主婦の大敵、間食やドカ食いをしそうになったとき、近くに家族がいる日は止めてもらうようにしましょう。
家族の制止があれば、落ち着いてダイエットを意識することができます。
主婦には何かとダイエット中に誘惑が多いですが、それと同時に周りにサポートしてもらえる可能性もあるのがメリットです。
毎日の食事内容をノートに記録する
毎日の食事内容をノートに記録すれば痩せるというのは、一時期けっこう話題になったダイエット方法ですよね。
書くことで自分の1日の摂取カロリーがどれくらいか把握できたり、偏った食事をしていないかどうか、ドカ食いをしているタイミング等も確認できます。
まさに食事日記、ダイエット日記といっても過言ではないです。
ダイエットでモチベーションの維持を目指すなら、ノートへの食事内容の記録はぜひ実施しましょう。
飽き性の方は、面倒に感じるかもしれませんが、何事も習慣にしてしまえば楽になっていきます。
毎日記録して、毎日見直すようにしましょう。
主婦ダイエットのブログを開設して記録を残したり仲間を作ったりする
ダイエットをしている方がブログに自分のダイエット記録を書いていたら、それがモチベーションに繋がって大幅なダイエットに成功したという話はけっこう有名な話です。
「記録」というのは、後から確認できるというメリットもあり、モチベーション維持にも繋がりやすい行為です。
もし、ブログに抵抗がない方は、ダイエットブログを作成してみるのはいかがでしょうか。
顔出しは避けるのが無難ですが、お腹や太もも、その他気になる部分は写真でブログに掲載するというのもありです(その場合、くれぐれも個人情報が特定できるような内容や写真は掲載しないように、ネットリテラシーは意識しましょう)
ブログを読んでくれた、同じくダイエットをしている主婦の読者さんが応援のコメントをくれるかもしれませんし、そうなればきっとモチベーションもアップしやすくなるのではないでしょうか。
ダイエットに取り組んでいる主婦仲間に出会える可能性があるというのも、ブログの良いところです。
ダイエット用アプリを使う
これは現代社会特有のモチベーション維持方法です。
ダイエット用アプリの種類によって細かい機能の差はありますが、スマートフォンの、ダイエット用アプリをダウンロードして登録し、万歩計として使用したり、食事内容を記録したり、体重を記録したりできます。
FiNCプレミアムというダイエット用アプリだと、ダイエットの専門家にチャットスタイルで直接相談できます。
また、AIがおすすめのダイエットメニューを紹介してくれたり、ダイエットに役立つ情報をくれたりするので、きっと楽しみながらダイエットできるのではないでしょうか。
FiNCプレミアムの評判とお試しダウンロードの方法
FiNCプレミアムは機能が多い分有料ですが、通常のFiNCアプリ自体は無料です。無料でもしっかり活用できるので、興味がある方はこのようなダイエット用アプリもぜひ検討してみてください。
「まとめ」主婦ダイエットは継続が大切!
今回の記事では、主婦のダイエットに視点を当てて、おすすめの方法やモチベーション維持方法についてご紹介しました。
主婦のダイエットは継続が大切です。
すぐに結果が出なくても、モチベーション維持を意識したり、代謝アップを目指したりしながら継続して取り組むようにしましょう。
毎日何かと忙しい主婦は、ダイエットに取り組んでいる時間もあまり取れないという方が多いですが、通常の家事でダイエット用の運動も兼ねたり食事を調整したりしながら、理想の体型を目指していきましょう。