コロナが始まってすぐ我が子は東大に入学した

 

曰く付きの令和2年入学…

 

入学式は中止ショボーン

 

代替として翌年本郷キャンパスにおいて歓迎式典たるものがあったのが救いか

 

駒場時代を味わうこともなく、本郷キャンパスへと移ってきた

 

引っ越しを何度もしていると不必要になったり邪魔になったりするものがでてくる

 

田舎と違い、東京は粗大ごみを出す際、処分費が必要になることが多い

 

上京する人に是非知っておいてもらいたい

 

キャンパス移動がある可能性がある大学の方は荷物は身軽にしておく方が良い

 

経験からうちは極力解体が面倒なものや処分に困るベッドなどは購入していない

 

え?ベッドないの?

 

と驚く人もいるが、大学院を見据えているうちとすればまた引っ越す可能性がある

 

よって今後も持たないことにしている

 

引っ越すと間取りや部屋の雰囲気から手持ちの家具がしっくりこないこともある

 

好きな物件を選べれば問題ないが、決まって引っ越しの時期というのは他の人達と被る

 

多少の妥協は絶対に必要になってくる

 

それなら引っ越しの際はできるだけ身軽にしておくのが無難

 

その厄介なものの為に引っ越し代金が上がることなどザラ

 

エレベーター無し有りも関係したり

 

踏んだり蹴ったりにならないようにすべきだ

 

ジモティなどを活用すれば稀に取りに来てくれたりもするが、結構制限される

 

引渡者がすぐに決まればいいが、決まらなかった場合、粗大ごみとして出す必要がある

 

予約なども必要だったりする

 

そうなると引越完了日までに処分できるかどうかも怪しい

 

よく3月4月にマンション下などに粗大ごみを置いていく人もいるが、仕方なかったとはいえ迷惑極まりない

 

そんなことを見てきたからか、すっかり都会の暮らし方が板についてきた我が子

 

部屋はなかなかスッキリしている

 

もともときれい好きではあったが、汚部屋には程遠く安心している

 

そんな我が子を後目に田舎へ戻ると自宅が今度は気になった

 

元々、私も片付けは得意としていたが、それでもいらないものが沢山あることに気づいた

 

我が子がほぼ巣立ったも同然ということもあり、家を一新しようと断捨離を始めたのだが…

 

思い出の品だけは本当に捨てにくい

 

それでも、東京で培った物の手離し方が生きているのか、ここ数か月でだいぶ片付いてきた

 

いろいろ選定しながら処分しているが、結局……ほぼ手離すことになっている

 

値段のつくものはメルカリへ、それ以外はジモティ、ジモティでも拾われなかったものは『ゴミ』

 

ジモティ……案外みんな見てるよう

 

これまで一度もゴミになったものはない

 

え?こんなものが?と思うものでも、必要な人もいたり驚きだビックリマーク

 

自分が不必要だと思っていても、お役目終えたものでも、案外まだ役に立つものってあるようだ

 

今後はゴミの処分に困る時代がやってくる

 

溜め込み世代の家は相当厄介になるだろうとみている

 

我が子には迷惑をかけないようにしないと

 

最近気づいたが、結局無駄な買い物を減らせばゴミはでないということ

 

必要なものだけ

 

その時さえ良ければいい…といったものになりかねないものは手を出さない

 

これに尽きるのかもしれない

 

本当にこれらを部屋に入れてもいいのか

 

今一度考えて購入を

 

テレビ、CM、広告……これらには充分気をつけることが大事ですねニコニコ

 

 

 

 

 

うちは田舎から東大に進学した

 

東大は国立

 

有難いことに私立に比べ授業料が少し安い

 

以前よりも上がったとはいえ、田舎から進学し、都会の高い家賃を払うことなど考えればそれだけで有難い

 

しかしそれでも、やはり田舎からの進学というのはお金がかかる

 

それなら東京になど出なければ良かったのではないかと言う人もいるかもしれないが、

 

親が思う以上に学力があり勉強したいという息子にダメだなんて到底言えるはずがない

 

私たち世代は大学は行きたくても行けない、行かせてもらえない時代であった

 

行きたい大学があっても学力があっても諦めざるをえない

 

そんな時代を生きてきたからこそ、我が子にはそんな諦めるような発言はしたくなかった

 

残念ながら田舎の公立校などは未だに不遇な学生が多い

 

親の収入などから鑑みて奨学金でなんとかできるケースもある

 

だけど、私が一番どうかなと思っているのは収入が中間層の部類だ

 

最近増えてきた給付型の奨学金

 

おおよその給付型は所得制限がある

 

関係ないといいつつ、所得証明書や源泉徴収票の提出を求められる

 

うちは給付型は無理だろう思っていたから諦めていたが、ある時、某TV番組で所得証明書のいらない給付型の奨学金を知った

 

奨学金のシステムがどうなっているかを知るために、対策を練って何件か出してみた

 

…なるほどな……という結果だった。

 

予想どおりの結果である。

 

大半ダメだったが、某会社の給付型の奨学金をゲットした

 

ひとつ言えるのは、どんなカタチであれ、所得証明書の提出を求められるところは中間層には厳しいということである

 

この件に関してはまた後日、詳しく書いていこうと思う

 

 

大学で勉強をしたいという方に向けて―――

 

 

今年の春、息子が大学3年になったブーケ2

 

パンデミックは収束したようなしていないような状態だが、大学はハイブリッド型で進行中

 

息子は1教科を除いて全て対面式を選択

 

これまで朝ギリギリ寝ていた朝の弱い息子にとって、10時過ぎとはいえ、朝から授業というのは結構厳しい汗

 

生活リズムが変わって2か月半…ようやく慣れてきたようではあるが、大学内でも一番ハードな学部に進学したため大変そうだ

 

そんな息子を後目に私は片付けを再開したニコニコ

 

以前から少しずつ『断捨離』たるものを行っていた

 

しかし、いくら不要なものとお別れしても片付いた気がしない汗

 

とはいえ、某断捨離番組に出てくるようなゴミ屋敷的な状態ではない

 

以前はいきなり人が来るとなると構えていたが、今はいつ来ても別に恥ずかしくもない

 

ただ!!

 

納得がいかない汗

 

俯瞰的に見る為、スマホのカメラを通して部屋の写真をとってみる

 

片付いてはいるが、魅力的とは言えない

 

つまり、自分の納得のいく空間ではないということ

 

ここ数か月、片付け・断捨離・ミニマリスト的な動画を見てきた

 

嫌というほどいろいろ頭に入り、結局いきついたのは、”自分にとっての上がる空間づくり”

 

人が不要と思っても使用していたりそれがあるとアガルならおいておくのがいい

 

心地よい空間を目指して絶賛片付け中だが、まだ6合目といった感じか汗

 

たとえば、大切な友人からいただいたフォトフレーム

 

そこに入る息子の入学式の写真

 

しっくりこない汗

 

正直、趣味じゃないんだな汗

 

大切な友人との思い出と息子の入学式の思い出…

 

対策として、

 

 

①趣味じゃないならフォトフレームを変えればいいのではないか

 

②そもそもフォトフレームなどおく必要があるのか

 

 

私の定位置から見えるその息子の視線が問いかける

 

 

そうか。

 

これが執着か…

 

執着?

 

大切に思うもの=執着?

 

だけど、気になることが少しでもあるのならそれはやはり執着か

 

断捨離の第一人者の方が言っていた『執着』

 

捨てれば楽になるのかな…

 

と思いながらもう数か月…さてどうしよう…