(2023/3/24)

 

 

職場。

コピー機が何やら固まっている様子。

 

こちらに向かって歩いてくる一人の男、

 

私の席の前で立ち止まって・・・

 

「『カートリッジ交換』になってますよ。」

 

と言い残し、去っていった。

 

 

 

 

・・・え、?

 

待って待って、

 

だから???にっこり

 

だから何???にっこりにっこりにっこり

 

「『カートリッジ交換』になってるので、

     すみませんが交換してくれませんか?」

 

 

だろ?オエーオエーオエー

 

 

「なってますよ。」 って何?www

 

知らねーよ、こっちは印刷なんて今カンケーねーよむかつき

 

 

なあ?違うか???

てめーが止めたコピー機くらい自分でなんとかしろよ物申す物申す物申す

 

 

 

ってな具合で、職場で今日も元気に働く皆々様、

ニコニコニコニコニコニコ、本日も本当にお疲れさまです。

 

美味しいランチでも食べましょうニコニコ

 

 

 

私はこれから某タピオカ店でテイクアウトして腹いせに、

糖質オバケを腹に流し込みますよッ・・と★ テヘ★★★ 星、3つー!!!

 

よだれ<ヤッター よだれ<甘いものー よだれ<わーい

(2023/6/7)

 

いやぁあ~~~~

 

お久しぶりすぎて、お久しぶりって感じですニコニコ

 

 

私の中で彼離れが始まっております

(悪い意味ではない)

 

同棲してから毎日一緒にいるもんねぇ・・凝視

 

 

例えば休日があったとき、

「旅行行きたいな~、彼とどこか行こうかなぁ」

とかすぐに考えちゃってたのが

 

最近は・・

「う~ん、せっかくだし有給取って家族と旅行行っちゃおー!」(2泊3日)

とか

「夏休み休暇とれるし、友達と旅行行っちゃおー!」(4泊5日)

ってな感じで、いまのところ、彼との夏のおでかけの予定はゼロです爆笑爆笑

 

 

だからと言って、彼をほったらかしにしすぎるのも問題だしねぇ・・・凝視

 

 

この塩梅が難しい。

(実際に彼は拗ね気味。「僕とも旅行しようよ」ってちょっと怒っていた。)

 

 

構いすぎないけど、適度に新鮮味を保てる距離で2人で楽しむって・・・

難しい。けどこのバランスがうまく保てる人って、

やっぱり魅力的に見えちゃうんだよなぁ・・よだれよだれ

 

そのところが上手な女・男ってやっぱりモテてるイメージあるし

まさにそれは才能と言ってもいいほどのレベルだと感じている今日この頃・・

 

 

誰かこのアンバランスな朕に塩梅の取り方を授けてくだされ・・オエーオエー

(2023/4/14)

 

まず、オフィスで電話を取った時、はなし声が大きい男がいる。

全て筒抜けだし、正直、『音量ボリュームぶっ壊れてるんだわにっこり』と思う。

 

しかも、クライアント相手に『うん』と言う。

聞いていて、『めっちゃ失礼じゃないか』と、思ってしまう。

 

立場が上の人だったり、

ものすごく経験を積んでいて年長者(シニアパートナー)だったり、

代表だったりしたらわかる。

 

・・・うちにきてたった3年程度、経験も3年程度。

なぜクライアントに『うん』という相槌を打つんだろう。

プライドが高すぎて、クライアントにナメられたくないとか・・?

何はともあれ、すごく上から目線な印象。

 

『うん。・・・・・・うん、うん、・・・・うん。』

『うん』じゃねぇよ。

 

とか思う私であった(おかしいのかもなぁ無気力

 

心の狭さが絶好調昇天

つまんない金曜日、今日もニコニコにっこり

(2023/4/13)

 

 

髪の毛には割といいものを与えたくて、

色々と試した結果、

シュワルツコフフォルムコントロール

が気に入っているんだけども、

同棲中の彼氏に使われてしまっていたことが判明

(高いのに~ネガティブネガティブネガティブ

 

リファのシャンプーとトリートメントは使われていないけど、

シュワルツコフもそれなりに高いんだよ魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

彼には安いシャンプーを使わせている私

(ごめん、けどこだわりが彼とは違うから・・・)

 

お風呂場には

シャンプー×2:トリートメント×2:ヘアパック:スペシャルトリートメント

髪のものだけ見ても、物がかなり多い・・・

目隠しの収納棚探すか驚き驚き

(いちいち出したり、片づけたり、大変やよな~・・・無気力無気力

 

 

ところで。

「あのさ、シャンプーって何プッシュ使ってる?」

と彼に聞いたところ

「・・・えっと、2だけど?」

とのこと。

 

・・・え。

その短い髪に2プッシュ!????

 

と驚いた私であった(私がおかしいのか?・・オエーオエー

(2023/4/10)

 

同棲前は

「ゲームがないと無理だから、ゲームだけは絶対持っていくからね」

と言っていた彼も、とうとうそのゲームを一度もすることがなく1か月が経った。

 

「あれ、そういえばゲームしないのニコニコ?」

と聞くと、本人は、

「なんかゲームしなくても大丈夫だわ(笑)」

ということらしい。

 

うちに持ってきたモニターとプレステは隅っこにずっとある爆笑

(接続すらしてない)

 

仕事から帰ったらとりあえず部屋の掃除をする私、

(↑とにかく掃除が好き)

掃除が終わったらご飯を作る私、

作ったら一旦、お風呂に入る私。

その間に帰ってきて、犬の散歩に行く彼。

私がお風呂から出て、彼が散歩から帰ってきたらご飯。

 

食べ終わったら食器を洗う私、

その間にお風呂に入る彼。

 

・・・つまり彼は毎日犬の散歩だけは欠かさず行ってくれるのだ

(ありがたや~)

 

 

そんなこんなで、

ふぅ~

と一緒にソファに座るのがだいたい23:00?

寝るか、となるのがだいたい25:00?

(一人暮らしの頃は26:00~27:00くらいに寝てた)

 

正直、一人暮らしだとご飯なんか作らないし、

(というかあまり食べない)

掃除の範囲も狭くて済むし、何より一人だとそんなに毎日汚れないし。

けど今は、食器も洗濯物も量が倍になって

う~大変だなぁ~~~~

と思うこともある。

 

けど、まだ1か月だし、幸いにも、掃除も家事も好きだし

彼は物が少なくて、(あまり部屋が汚れないから助かる予防

ゲームもしないし、動画もあまり見ない

ほぼ拘りのない彼とだからこそ、

こんなに色々やってあげても不満が少ないのかな無気力

 

何でもない話をして

お互いにどうでもいいテレビを見て

休日は一緒にでかけて

たまに平日にご飯に行ったり

 

そんなもんだね、人生

3か月が経つ頃には少し退屈になってるかしら

 

今は、まあまあ楽しい昇天

(2023/4/3)

 

商品を買った後に、値下げが始まったなんてこと、たくさんあると思うにっこり

 

いや、仕方ないけどさぁ・・ネガティブ

 

くそおおおお!!!

 

今回のパターンは、たまたま別の店で600円安いものを見つけてしまったパターン

 

なんか朝からしんどい・・

もうしんどい・・

 

600円あったら何ができるって考える。

ちょっと豪華なご飯を買えるくらいだよ・・

(もしくは、振込手数料にモヤモヤを感じずにすむとか・・)

 

いや。600円なんてそんなに大したことのない値段だしさ・・

いやいや。だけど、そうじゃなくて。

 

同じものがもっと安い値段で売られているのに

同じものを高い価格で買ってしまったことにものすごくモヤモヤしている・・・

 

実際死ぬときに考えたら、

『そんな600円なんてさぁ・・』と思うだろう

 

だけど悔しいのよっ!!!昇天

 

 

こんな自分から解放される手はないだろうか。

いつでもおおらかに、なんでも受け止める

(たとえ会社にテレワークが導入されなくても周りをひがまずにすむくらい)

心が大きくならないだろうか。

 

 

・・・心の大きさって、生まれた時に決められているのだろうか

もっとさぁ、いい人間になりたかったのよ

 

・・・って勝手に落ち込んだりするからさぁ、本当に無駄にしてるなぁ、いろいろと

時間も、気持ちも、自分のことも・・・無駄にしてるなぁ、本当に

(2023/3/27)

 

『4月1日からダイエットするぞ~!』

とか言って、それまで好き放題食べるニコニコ

 

4月1日になったら、

『4月6日が大安だからその日からはじめる~!』

とか言うニコニコニコニコ

 

4月6日になったら、

『月曜日から始めたいから4月10日から始める~!』

とか言うニコニコニコニコニコニコ

 

4月10日になったら、

『5月から始める~!』

とか言うニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

気付けば夏。

 

気付けば秋。

 

気付けば冬。

 

・・・気付けば今年も終わる昇天

 

そんなビジョンが見えている時点で、もうあきらめている

(2023/3/24)

 

職場。

 

スリッパのすり足の音がとても気になる。

 

カーペットだから余計に気になるのか、すごく響くぞぉ~・・

30代にもなって、「すり足はよくない」と親に教わってこなかったんだろうなにっこり

 

相変わらずインコみたいな顔をして・・

(むしろインコさんに失礼、ごめんなさい。)

インコですら『すり足』なんてしないでちゃんと歩くゾ・・・

 

内職してるか、寝てるか、すり足で歩いているか、

彼が職場にいる理由って・・魂が抜ける

 

相変わらず占領しっぱなしの冷凍庫。

職場の冷凍庫に私物を何年も溜め込むのはやめてくだされ・・

 

自分は作りもしないのに私の作った氷ばかり使うのやめてくだされ・・

 

どこかにいってくだされ・・ネガティブ

 

ニコニコニコニコニコニコ

本日もお疲れさまでした、気を付けて帰りましょうね。

 

全国的に雨なので気分も滅入るよな、今年の梅雨は乗り切れるだろうか、な金曜日

(2023/3/16)

 

毎日ご飯を作ってあげないといけない、という環境になると、

やればできるものだ、人間昇天

 

一人暮らしでは、「じゃがりこ」やら「ポテチ」などが晩御飯だった。

そう、私はそういうズボラOLであったニコニコ

 

 

ところが、この度同棲が始まったワケで

人生、ずーっと実家暮らしをしてきた彼に、

 

『実家と同じクオリティの晩御飯を出さないと。』

『一汁三菜(いちじゅうさんさい)出してあげないと』

 

という謎の使命感が沸き、私もそれに合わせて健康的な晩御飯となった

 

同棲が始まって2週間弱。

一人のときよりも断然きちんとした食事を摂っている

 

結果的に私は1.4キロ痩せたニコニコ

 

気合を入れて「オムライス」とか「肉じゃが」とか「カレー」とか

そんなかわいいものは作らない。

はしゃいだりしない(そんな元気がない)

だってもう三十路だもの!!!

 

毎日、

・フツーの味噌汁

・フツーの生野菜(味噌を添える)

・フツーの豆類(主に豆腐や厚揚げ豆腐)

・フツーの漬物

・フツーの白米(山形県産)

 

普通中の普通

これならいつか、「ついに手抜きがキタか。」と思われることもない

(↑最初からずっとフツーだからw)

 

ご飯なんてね、たまに「オムライス」でいいし

たまに「カレー」でいいしたまに「ちょっと豪華」でいいのよ

 

 

ただでさえ毎日作るのに時間かかってんだからにっこりニコニコ

献立考えるだけで時間かかってんだからにっこりニコニコ

(2023/3/9)

 

彼が風邪気味になった。

 

 

我々は、家庭内感染というものから無縁で生きてきた。

わかりますか、一人暮らしのみなさん。

 

この度、

「うつしちゃうかも・・・ごめんね」

という、家庭内感染のリスクが発生している!

 

こんなことすら嬉しい・・・よだれ

 

ずっと一人で、風邪をひこうが

一人で耐え、誰の看病をすることもなく生きてきた。

 

人が、家に、いる!!

それだけで、それすら、嬉しいのだ。