「4」と「9」の秘密 | 尾形幸弘マスター

尾形幸弘マスター

気ままに日常のことと、
師匠・斎藤一人さんから直接教わったことをアップしてます。

感謝してます!
おがちゃんマスターです!






札幌「コロナステージ4」になりました😅
こうなる流れは今年の春からわかっていたので、札幌中心部の【海さくら蝦夷海】は、ランチ営業に力を入れていました😎





このブログでもしょっちゅう宣伝していたからわかりますよね(笑)





前回の時(2月〜6月)は、
何もできず悔しい思いをしましたが、今回は逆に「ニヤニヤ」してます(笑)





約半年間しっかり準備をしたので、これから長い北海道の冬がコロナでどのような状況になっても戦えるようにしてます。





そして、
現場のみんなもホントにがんばってくれてて、そのがんばりを神さまが応援してくれてるようなことが次々と起こってます。それは…





先週、
インスタ「#海鮮丼」144万投稿で、なんと海さくら蝦夷海の海鮮丼がトップになりました!
(リール動画以外で)
アイコンまで海さくら蝦夷海の海鮮丼になりました!



↓↓↓↓↓↓










いつも「#海鮮丼」のインスタを見ていて「どうやったら144万の上位になれるんだろう」と思っていながら見ていたので、これは本当にビックリしました!奇跡としかいいようがありません。




この投稿のおかげで、来店人数も増えたし、さまざまなところから取材も増えました。





インスタでトップになった「ものすごい海鮮丼〜札幌テレビ塔盛り 4449円」

※生天然本まぐろ入りの刺身10種類に、塩水うに、特上いくら、2Lサイズの子持ちボタン海老2本が入ってます!量が2人前あるのでシェアするととってもお得です。





引き続き「海さくら蝦夷海」のランチをよろしくお願いいたします🤗





【海さくら蝦夷海】
北海道札幌市中央区北1条西3丁目2-5北尾ビル2階
0112121784
ランチ 月〜金 11:30〜14:00(祝日休み)
※ランチタイムの予約は受付しておりません。






さてさて、






質問がきました。
「さくら外車部のブログを読みました。全ての車のナンバーが「49」の数字でしたが、何かのおまじないですか?それとも深い意味があるのですか?普通は「4」と「9」はあまり使いたくはない数字ですよね」





たしかにわからない人にとっては、全て「49」はビックリですよね(笑)





この「49」の数字の教えは、師匠・斎藤一人さんの教えでもあるのです。





↓↓↓↓





世間では「4」と「9」という数字を縁起が悪いと言って、嫌う人が多いよね。





死(4)と、苦(9)を連想するからかもしれない。




でも、一人さんは「4」と「9」が大好きなの。




いろんなところに、このふたつの数字を使います。会社の大事なイベントをするのも、4月9日か、9月4日に行うようにしてる。




人が嫌がるこの数字だけど、よく考えてごらん。4と9が合わされば『49(よく)』なるからホントは
素晴らしい数字なんだよね。




みんなが嫌うものにも、実は「福」が隠れているかもしれない。だから、見逃してはいけないんだよ。いろんなチャンスを秘めているからね。





ーーーーーーーーーーーー






そんな理由で車番を「49」入りの数字にしてます。

不思議なんだけどこの車番にしてから、故障がホントに少ないんですよ!

みんな口を揃えて言ってます!





実は以前、試しに「49」以外の車番にしたことがあったんです。  





ある人の本を読んで「358」はとてもパワーがあり、その数字を車番にすると燃費がよくなったり、故障もほとんどしない不思議な数字だと書いてあったので、どんなものか試しにその車番したんです。





すると、めっちゃ故障しました(笑)

3年間で15回以上故障しました🤣





「そんなのただの偶然だよー」と突っ込まれることはわかってますよ(笑)

もちろん偶然かもしれないけど、直感でやっぱり私には「49」がいいと思い元に戻しました(笑)

でも「3」「5」「8」もとっても好きな数字ですよ😁





それからは迷わず「49」の数字を使用した車番にしてますし、会社の電話番号も、携帯電話も「49」を入れるようにしてます。

(暗証番号などはしてませんよ 笑) 






今週もみなさんの運気が、

「49」なる、「49」なる🤗

ありがとうございました!












ーーーーーーーーーーーーーーーーーー






今回も【マスターTV】をアップしました!

テーマは「ミニスカート」です(笑)


↓↓↓↓


https://youtu.be/0TlOHh3Q0LY