記憶が流れていく前に | newlymomのブログ

newlymomのブログ

no turtle no life

They are 5years 5months 29days old and 2years 11days old.


毎日が忙し過ぎてブログなんて書く余裕がなく既に2月下旬。

職場も退職者、休職者に続き、異動でベテラン看護師3人がいなくなり私の部署も必死で皆で頑張ってます。残業だらけ…来週から紙カルテから完全電子カルテになるからどうなる事やら…でも、頑張ります😂



とは言え、プライベートの事も記し残しておきたい事ので、何とか思い出して😅遡ります❗️


★クリスマス🎄


相変わらず映えないテーブルコーデですみません😇これからもそれで行きます。


メニューは、

牛肉のたたき、ポトフ、

ネギのオイル蒸し生ハム添え、

スモークサーモンサラダ、

アボカドとモッツァレラチーズのサラダ、

トリプルベリータルト4号。


お肉とポトフとタルトは娘達がかなり喜んでくれ、その他は夫が喜んでくれました🥰

タルトは4号だと今年は足りなかったので次回はサイズアップ予定😇


プレゼントは、

長女→カラオケマイク、

プリキュアオールスターズのミニ図鑑、

次女→パンどろぼう着脱式ぬいぐるみ、

ステアリングホイール

をサンタさんから貰ってました🥰


クリスマスツリーも無事に飾れたし(少し意地もありつつ)、木製のオーナメントも少し増やしたし、私的には満足でした😘



★次女の2歳誕生日

前日が遅出で疲れ果てており、風船等用意する気力もなくて…ごめんよ🙏

プレゼントは、

woody puddyはじめてのおままごとパンケーキ&カフェセット、

バランスストーン11個セット、

けんけんぱリング36cm10本セット、

パンどろぼう(にせパンどろぼう、なぞのフランスパン)の巾着2種

にしました😄雨の日でも体幹が鍛えられるように、長女と一緒に遊べる物にしました😊喜んでくれました❤️

ステーキと鉄プレートは夫が買ってきて焼いてくれました。ロールケーキはもう何回リピートしたことか。家族で大好きです😍

ドキンちゃんのヨーグルトケーキは急遽思い付きで作りました‼️次女の大好きな苺をふんだんに使いたくて調べていて良さそうだったので!パルテノ使ったから水切り不要で簡単でした❗️

ですが、完成品をテーブル置いてフォークを取りに行ってる間に、チョコ部分をかじられてしまい写真に残す前だったのですが、まあ仕方ないかなと笑

ドキンちゃんのケーキは娘達に大好評であっという間でした💦


一応、先日、2歳児健診のフォローも私の強い希望で入れていたのですが、全く問題なしでした💦

懸念していた体幹も上り坂も下り坂も手をつく事もなく移動していましたし、言葉も2語文どころか「〇〇ちゃん、これしてるから、ママはあっち行って💢」とか言われる始末だし😂

会場に着いたばかりは私の左脚から離れずくっついてましたが、15分くらいして保育士さんや保健師さんに慣れたのか少しずつ離れていきました💦

次は3歳児健診かな🥰

イヤイヤ期に突入してる次女。健やかに育って下さい✨


そして、長女について。

先日、小学校の見学にも行ってきました‼️

当初は私だけで行く予定でしたが、ママ友3人と行ってきました❗️校長先生と支援コーディネーターから話を聞ける事に✨


率直に述べると、支援級が良くて少人数制で家庭教師なみに手厚かったです✨

見学した1年情緒クラスの算数では、文章問題の12-7の答えを導く為に、ある子はブロックを用いたりして各々が理解しやすいように考えられていて、海外の小学校の様な答えの導き方で驚きました‼️(高校一年の時にホームステイしていて、ホストステューデントのクラスにも行った事がある)

ここの学校は、視覚アプローチにも力を入れているそうな(つまり視覚優位な長女には最適)


実は情緒クラスの子の方が勉強がよく出来る場合もあるらしいです(分からない事があればすぐに聞けるし、疑問のままにしておかないから)

テストは基本、情緒も普通クラスも45分の間にやるけど、情緒によっては50分にしたり、サポートをする場合があると🧐だから、情緒の子の方が点数良くても、成績ではハンデ分、低くつけたりしないといけないと。

音楽もリコーダーが吹けるように先生がほぼ1対1で見てくれるから、普通級より上手に吹けたりするみたい。

1日の目標設定をやや低めにしてくれるから、子供もストレスなく自己肯定感重なっていき自信もついていくし親も楽だと思うって。


逆のケースもあって、先生は「この子、普通クラスにいるけど支援級の方が…」と思う時もあるらしいけど、親から相談されない限りそれは言えないって。

クラスの判断は親だから…


支援級から普通級の転級は1年単位で出来るみたいで、大体が3年生からが多いとの事。3年生で普通級に慣れて、4年生から抽象的なことを学ぶから流れ的には良いかと🧐

ただし、支援級から普通級に行ったけどやはり支援級に戻るっていうのは出来ないらしい…

もし迷ってるなら、最初は支援級をお勧めすると言ってました‼️


見学した1年算数は女の子が1人いて、なんと左利きだった!(長女と一緒!!)

子供の数は減ってるのに、支援級の数は増えてるとの事🧐

まだ年中だけど、早くから見学来てくれて良かったと言われました‼️


帰宅してから夫にも伝えましたが、

「長女にとってベストな選択をするのが大事だけど、長女ちゃん、本当に普通のクラスじゃダメなんかな…」とポツリと呟いてました💦


なので、4月以降に、次は夫も一緒に見学へ連れて行こうと思ってます‼️



それと、児童発達支援サービスのモニタリングで面談にも行ってきました🤩

年長の子達とクラスが一緒みたいで、皆んなと仲良く過ごしているそう🧐

この間、カルタ取りをやって、読み手をしたかったそうでスラスラ読んでくれましたと。文字はスラスラ読めるのだけど、取り手になった時に沢山のカルタ、つまり文字に囲まれるのでどれを取るべきなのか混乱して分からなくなるそうです😓

色々な情報があって、選別が難しいようです。なるほど。


聴覚情報処理能力障害(APD)もあるので、雑音の中から必要な音(例えば人の声)の選別も大変なので、今後の課題としては、そういった訓練もしていかないといけないのかなと。

というのが最近ですニコニコ

ランドセル探しもぼちぼち始めたので、まあとりあえず頑張ろうかな😇