世間じゃ、太麺のガッツリ系のうどんが多いなか、

長栄寺 ゆたかさんでは、細麺で評判を得ています 😋

 

実際、年配の方なんかは、細い方が食べやすい、って言います 🤔

エッジの立ったコシの強い麺が僕は好きですが、

やっぱり年配の方は、固いのはイマイチ、って言います。

 

 

 

 

歳と共に、味付けなんかの好みが変わりますが、

どうやら、麺の好みにも同じような変化がみられるみたいです (・∀・)b

 

 

で、手打ちうどんで、コシがあるけど、細麺… という解も成り立つわけなんでしょうねw

 

 

こんにちは、つるまるです。

 

暖かいと思ったら、グッと寒くなったりして、

着るものにも苦労します 🤣

 

で、この日は久しぶりに、うどんが食べたくなったわけなんです。

 

ま、蕎麦が多いんですけどね、歳のせいか 😅

 

 

大阪では、この10年ほど、うどん屋さんで鶏天を出すところが多いです。

 

長栄寺ゆたかさんも、ご多分にもれず鶏天が美味しんで、いただくことがお多いんですが、今日頼んだメニューはこんな感じ 😋

 

鶏天うどんのセットだん❣️

 

ま、鶏天はしっかりボリューム。

この辺は外せないですな 🤔

 

でかいので、半分に切ってあります。

大きい鶏天が3つ付いているわけですよ 😋

 

 

それに、とろろご飯と、わかめうどん。

 

お出汁がたまらんほど美味しいんです 😋

 

程よい雑味があって、うどんらしい出汁。

ほんだしとか、粉出汁じゃ出ない雑味 🤔

 

深いんですよ、有名でもなんでもない

街のうどん屋さんなんですけど。

 

とろろ飯を合わせてくるのも嬉しい 😆

 

あまり食べなくなりましたしね、とろろ飯。

 

こってりとあっさりのコンストラストがいいんです 🤣

この手のうどん屋さんって。

 

こってり鶏天に罪滅ぼしのワカメととろろ

… とでも言いますか 🤣 🤣 🤣

 

うどんは、だいぶ細麺。

 

揖保の糸くらいのにゅうめんを太くしたくらい、

といった方が伝わりいいかも 🤔

 

稲庭うどんよりも少し細い。

うんまいわなぁ 😋

 

細い方が、心なしかお出汁もしっかり感じれます。

 

 

素朴な食事でしたけど大満足 😋

 

 

今日もごちそうさまでしたーーー❣️

 

 

 

【ポチしてね❣️】

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

【手打ちうどん 長栄寺ゆたか の場所/住所/地図】