多くの料理の中で、おそらく一番好きなのが餃子です。

 

お肉も大好きですが、やっぱり餃子 😋

 

どうしても、ニンニクを考えると二の足を踏むことが多いですが、それでも食べれる時は迷わず餃子を食べにいきます (・∀・)b

もちろん、有名店の餃子も美味しんですが、餃子ってたくさん食べたい関係上、一人前あたりのお値段も気にしてしまいます🤣

 

 

そう、東京に住んでいた時に、多くの東京のお店では一人前が400円以上します。

当時、務めていた会社の斜向かいにあった餃子屋さんは、一人前900円 🤣

 

なんじゃそら?

 

高級料理店でもない、坦々麺屋さんだったんですが 💦

その餃子は、溜池山王にある ”はしご” さんって名前のお店だったんですが、舌が腫れるかと思うほどのお値段。

 

 

そんな当時に重宝したのが、王将様ですなーーー 🤣

 

今のように東京での認知度があるわけでもなく、評価も高くなかった頃だったんですが、無性に食べたくなる日が週に何度もありましたわ 🤣

大阪が懐かしかったのかなぁ 🙄

 

 

で、今日がそんな日。

無性に王将の餃子が食べたくなったんです。

 

お昼からソワソワソワソワ 😅

 

 

そして、ようやく到着!!

 

 

うん、この輝き!!

ああ、王将ーーー!!!

 

そして、すかさず、大びんと餃子二人前を注文 (・∀・)b

 

間髪入れずに、大びんだん!

 

 

そう、ドライやね、ドライ!!

王将は伝統的にアサヒのスーパードライを置いてくれています。

餃子にはコイツが一番合うと思う 😄

 

グラスに注いで、タレを作る。

 

 

関西では、餃子のタレとして、醤油と酢を混ぜたものが置かれていますが、王将もご多分に漏れず、タレがあります。

個人的には、酢を足して、このくらいの色目でいただくことが多いですねーーー。

 

一時期、餃子に酢と胡椒だけでいただくタレが流行りましたが、コイツも結構好き。

ただ、やっぱり少しだけ醤油は欲しいかなぁ 🙄

 

で、このタレに少し多めの辣油も欠かせない 😋

 

 

そして、餃子だん!

 

ここの王将は、油を少なめに焼いてくれるので、かなりお好み。

ご覧のように、写真映えはしないですが、味的にはかなり良い 😋

 

 

そして、最初の一つ目。

 

… やっぱり旨いですわ。

 

喉越しのビールもたまらんw

… って、餃子到着までに、半分くらいなくなっていましたけどね 😅

 

 

今日は、餃子以外に炭水化物は摂るまいと決めてきていましたが … 何か物足りない 🤔

 

… で

 

 

王将ならでは、ジャストサイズの唐揚げ様 ❤️

 

 

もちろん、王将特製の魔法のお塩で。

 

 

いやぁ、ええね。

 

 

お皿に魔法のお塩を載せて、チョンチョン、… と。

 

 

昔は、王将の胸肉の唐揚げが嫌いだったんですが、ずいぶんと王将の唐揚げも美味しくなったもんです。

昔は、ボリュームはあっても、カッスカスの唐揚げで、美味しくもなんともなかったんですよねーーー。

 

そうやって考えると、王将も進化していますよ 🤔

 

 

… しかし、食欲は止まることを知らず 🤣

 

もういっちょう!

 

 

追加の餃子だん!

 

どんだけ餃子好きやねんw

って、呆れてしまいますが、本当に昨日は餃子に飢えていたんです 🤣

 

 

… やっぱり旨い 😋

 

餃子からの唐揚げ、そして餃子。

ずーっと、ビールでいただいていました 😋

 

 

でもね。

こんな僕でも、麺類が欲しくなってもここは我慢、とばかりに抑えました  (・∀・)b

 

エライでしょ?

 

 

ま、それを節制というのか分かりませんが、全てを満たしきらないことも大事なんだろうな、って。

 

年齢的には47歳。

 

美味しいもの、食べたいものを食べて呑み続けていきたいです。

だったら、ちょっとは節制が必要なんでしょうね!

 

 

お正月まで、ちょっと減食を強めて、お正月は遠慮なくいただくこととします (・∀・)b

 

今日もありがとうございました。

 

ごちそうさまでしたーーー 😄