こんにちは。

muji seikatsuの奏(KANA)です。

 

今日の動画で出てきた

無印良品のポリプロピレンストッカー(4段タイプ)。

 

 

 

 

 

 

 

これのフロント部分の目隠し作りは

本当に簡単!

 

A5サイズの紙が1枚あれば、

1つのストッカーの目隠しができます☺️

 

※A5サイズの紙は

A4サイズの半分です。

 

 

折り目の位置は以下の通り。

 

上から13.5センチ、1.5センチ、3センチ、3センチです。

 

おり方は、

①13.5センチの位置で山折。

コピー用紙を使うならば、どちらの面も真っ白なのでどちらが山でも谷でもいい気もしますが^^;

柄のあるものを使いたい場合は、今、下になっている面がフロントに見える面です。

 

 

②1.5センチ(トータル15センチ)の位置で谷折り

 

③3センチ(トータル18センチ)の位置でもう一度谷折り

 

ここは①と並んでフロントから見える部分です。

 

実際にやってみるとすぐにわかりますが、

このおり方を山折にしちゃうと、紙が引き出しの内側にぺろんと出ます。

 

谷折りにすると、下のフロント部分が二重になり安定します。

 

 

まとめ

 

最後の部分の折り方は好みかな〜と思いますが、

私はこの折り方がしっくりきたので、

ご紹介しました☺️

 

白いコピー用紙で私と同じようにやるのもよし。

カラフルな紙を使って、デザインを楽しむのもよし。

 

目隠ししたいのについついクリアなボックスを買ってしまう

私と同類の皆様は、

「クリアをあえて目隠しをする」をお楽しみください♪

 

 

 

 

 

 

楽天ルームでもオススメアイテム紹介しています☺️

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今日もみなさんが、くらしの中の小さな幸せを噛み締められますように。

 

 

〜心地の良い暮らしの知恵をお伝えするYouTubeチャンネル〜

メインチャンネル『muji seikatsu

サブチャンネル『mujiseikatsu-tips

 

ほぼ毎朝のペースでわが家の暮らしの知恵などをお届けする

お便り(メールマガジン)はこちらから登録できます。

 

奏(KANA)