雨が降ったりやんだりの日がずっと続いていました



最近は「蝦夷梅雨」と呼ばれるんでしょうか。
でも気温が低いせいで蒸し蒸しはしていないのでまだいいかな?
こんな天気が続くと,何だか気持ちまで湿っぽくなりそうです。
今日の夕方,久しぶりにお日様が覗きました
あ~,やっぱりお日様いいわ~。
あんまりよく見てなかった家の側面の庭に出てみると,あらま,いつの間にやら花が咲いていました。
手入れの行き届いていない庭の全体像をお見せできないのが残念です(≧▽≦)
さて,ここからは表題の亀の話です。
写真もあるので苦手な方はすっ飛ばしてね。
家の中には土日祝日限定で我が家にお越しくださる亀次郎(本名:カメ・レオン)がいます。
この写真は先日撮ったんですが,なんと手から餌を食べるようになったんですぞ。(かなりの空腹時限定。)
亀ってあんまり好きじゃなかったんですけど,こうしてなつくと(?)ちょっと可愛く思えたりして。
以前の記事に載せたときよりかなり成長しました。
2012年頃の亀ノ介。
歯ブラシで清掃中。
もがく亀太郎。
亀は万年って言うけれど~,そこまで長生きしないまでも(当たり前だわ。)寿命30年くらいらしいです。
私とどっちが長生きするか
競争だな・・・・・・




最近は「蝦夷梅雨」と呼ばれるんでしょうか。
でも気温が低いせいで蒸し蒸しはしていないのでまだいいかな?
こんな天気が続くと,何だか気持ちまで湿っぽくなりそうです。
今日の夕方,久しぶりにお日様が覗きました

あ~,やっぱりお日様いいわ~。
あんまりよく見てなかった家の側面の庭に出てみると,あらま,いつの間にやら花が咲いていました。
あ,なんか横から見たことない木が生えてきてる
この部分は住宅街の道路に面しています。
花の種が飛んでくるのか,名前が分からない植物が勝手に咲いていることがあります。
この野バラだって最初はなかったんだから。
野性的だわ。
手入れの行き届いていない庭の全体像をお見せできないのが残念です(≧▽≦)
さて,ここからは表題の亀の話です。
写真もあるので苦手な方はすっ飛ばしてね。
家の中には土日祝日限定で我が家にお越しくださる亀次郎(本名:カメ・レオン)がいます。
この写真は先日撮ったんですが,なんと手から餌を食べるようになったんですぞ。(かなりの空腹時限定。)
亀ってあんまり好きじゃなかったんですけど,こうしてなつくと(?)ちょっと可愛く思えたりして。
以前の記事に載せたときよりかなり成長しました。
2012年頃の亀ノ介。
歯ブラシで清掃中。
もがく亀太郎。
亀は万年って言うけれど~,そこまで長生きしないまでも(当たり前だわ。)寿命30年くらいらしいです。
私とどっちが長生きするか
競争だな・・・・・・
