_今日は初めて4人が集まり、「アメージング・グレイス」の合わせをしてみました。


ここ数日は、新しい曲集の全12曲の譜読み(結構いい加減だったりします・・・。好きな曲だけ熱心に・・・笑)、23日のちょこっとライブの練習、それと川井郁子さんの「インディゴ・ワルツ」に汗をかいていた私です。


すっかり「アメージング~」の練習をサボっていたので、これではいかん!と昨日慌てて(よくあります、こういう事が。)AF管練習しました。



Sさんが早く来てくれたので、先にライブの曲練。


彼女の「アメージング~」のパートは、あの重くてデカイTC管です。

その他に譜面台やらACやSF、AFだって必要なんですから持ってくるだけでも大荷物です。

さらにSさん、今日は体調がよくないのに無理して来てくれたんですね。




さて、4人が揃ったところですぐ練習が始まるかと思いきや、ちっちっちっちっちっち・左、そうはいきません。

ひとしきり話に花を咲かせましたでございます。



でもみんな忙しい身。

なかなか4人揃った日程が取れないので始めっちゃおう!


部分合わせ、通し練習を厳しいチェックを入れながら(ウソだよん)何度かやってみて、課題も見つかりました。

でも今日はこれだけできていればいいんじゃないでしょうかね?



ピッチが微妙なところは次回にまわしましょう。

次回と言ってもそれが本番前の最後の合わせになるかと。

みんな勘がいいので、恐らく自分でピッチの修正してくると思いますが。


それにしてもTC管が入ると厚みが増してやっぱりいいわ~。





アンサンブル。。。

音の調和。

人の調和。

そこ、目指していきたいですねWハート




その他のクリスマス曲を演奏し、Sさんとのアンサンブル曲「三日月」も聴いて貰い、Aさん、Bさんの曲も聴かせて貰い濃~い3時間であったのでした。


ま、約1時間はお喋りでしたけどね。