続編遅くなりました。



そうです。


サンタ・アナさんのブログを読まれた方はもうご存じの通り,千葉に着いた一日目,私は息子をほったらかしにして「アケタの店」へ向かったのです。水色オカリナ


料理編ですっかりいい母親を演じていたのが,ここでもう台無しになりましたね。ダウン



西荻窪までの電車の乗り方は,事前に入念に調べ上げ,抜かりはないはず。総武線


そして駅でまだ見ぬサンタ・アナさんと待ち合わせですはーと♪


サンタ・アナさんのブログでお顔のイメージは掴んでましたが,果たして会えるのか!私達。



チョット離れたところで辺りを見回してる人が。



彼女に間違いない,と思った瞬間,お互いそうですよね?とかすかな恥ずかしさを感じながらまずはご挨拶。(一応大人ですので)



サンタ・アナさんは,会ったことのある方は勿論ご存じのように,想像通りとっても素敵な方でした。





千葉へ行く日程が決まってから,いつものようにオカリナブログを彷徨い歩いていたら,なんと!ちょうど千葉に行く日に茨木さんのライブが「アケタの店」であるじゃないですか!


これは神様が私に「行け!!そしてサンタ・アナさんにも会うのじゃ」と言っているに違いない。


それからの私はいつもの私じゃなかった!


テキパキと計画を実行すべく行動に移したのでした。



もしサンタ・アナさんのご都合が悪ければ,音楽好きだけどオカリナには興味のない息子を引っ張って行こうと思っていましたが,突拍子もない私の申し出を快く受けてくれて本当に感謝ですありがとう




「アケタの店」に潜っていくと,まるで私達のために取ってあったかのような最前列2席が空いているではないですか。



おばさん達迷わずその席へ。

至近距離での茨木さんのライブはそれはもうテクニック,表現力,とにかくどれも素晴らしく,そう,目はハートマークになってたでしょう(笑)



二人で(一緒にしちゃったよ~)舞い上がった状態でちょっとだけお話しさせて頂いて,サンタ・アナさんにはいばさんとのツーショットの写真まで撮ってもらって,私ゃもうありがたくって・・・。



写真の件はサンタ・アナさんのブログに詳しく載っていますが,写真の私は差し詰め入社式についてきた母親の大伯母ってところでしょうかね。




その後のお喋りは勿論オカリナ。音譜音譜



話が弾むにつれ,楽しいブログから垣間見えたサンタ・アナさんの人へのさりげない気遣い,思いやりが心に染みました。



オカリナ,ブログを通して知り合え,こうしてお会いできたこと,感謝です。



まだまだ会ってみたい方がいます。



長生きするのでいつの日か・・・・・。