先日,オカリナ奏者のMiltさんの動画を見ていたら,2010年に行われたピース・コンサートの演奏がアップされていました。
去年なのでとっくにご存じの方も多いでしょうが,私は初めて聴いたんですよ・・・。
それで,チック・コリアの「スペイン」の演奏に思わず「かっこいい・・・」と唸ってしまいました。
ピアノ,ギター,ベース,ドラム4人のメンバーとの演奏なんですが,それぞれがホントに凄くて。
特に私はベースのおじさん(失礼,自分もおばさんです。)に参りましたね~。
勿論Miltさんの演奏も圧巻です
他に「ハナミズキ」も聴けました。
メロディアスな曲はオカリナでどう歌うかって難しいですよね。 はぁ~・・・歌心ですかね。
オカリナ奏者で思い出しました。
大した事じゃないんですけど,ず~っと気になっていて未だ分からないことが。
オカリナ奏者,或いはプレイヤーと呼んでいますが,例えばピアニストのようにオカリナ奏者を呼ぶ名前ってないのでしょうかね。(私が無知?)
ギタリスト,ベーシスト,ドラマー,バイオリニストにチェリスト,トランペッターやフルーティスト,ちゃんと名前が付いてる・・・。
あれ?でもトロンボーンとかホルンとかなんて呼ぶんだろう?
それに何で「er」が付いてるのと「ist」が付いてるのがあるんだろう??
木管,金管で?それとも語呂?
オカリナプレイヤー = オカリナー?オカリニスト?
そんなの無い,ですか?