4月9日チャリティ・コンサート
和太鼓,ピアノ,クラシック・ギター,クラリネット・アンサンブル,フルート・アンサンブル,シャンソン,ホルン8重奏,合唱,ユーフォ・テューバ・アンサンブル,ゴスペル,ジャズバンド。
これだけ色んなジャンルの音楽を聴く機会ってなかなかなかったですね。
私なんて生のシャンソンなんて初めて聴いたし,ゴスペルだって2回目。(初めては別のクワイアでした)
慣れ親しんでいたのはピアノや管楽器,ジャズ。
やってる音楽は違っていても,この日集まった人達の思いはきっと一緒。
音楽をめちゃめちゃ愛し,その音楽で誰かの役に立つのであればやるしかない!
そしてみんなで楽しもうよ
ホルンの調べは深みがあって,ゴスペルには生きる力がみなぎっていて,ピアノ弾き語りの方のアメイジング・グレイスの声の美しさには圧倒されました。(この方の弟さんが,無事だったそうですが被災されたそうです。)
ラストのジャズ・バンドはウクライナの女性ボーカリスト兼サックス奏者をゲストに迎え,ノリノリのジャズとフュージョンを聴かせてくれました
娘のユーフォ・テューバ・アンサンブル4人組も,3曲演奏させていただきました。
とにかく明るい曲を,をテーマに選曲したようです。
一般には馴染みの薄い楽器群なので,どんな音なのか,見当つきませんよね・・・。
低音受け持ちです,が,アンサンブルとなるとそれぞれがメロディを受け持ったり,深~いいい音がします。
私は親なのでどうも客観的に聴けないんですが,それはご容赦願います
今回の演奏会では彼女らにとっても貴重な体験をさせて頂き,感謝していると思います。
第2部のコンサートは諸事情で聴けませんでした
今度機会を見つけて聴きに行けたらいいな!
家に一泊してった4人,オカリナ初体験に盛り上がり,「意外と難しい!」「♯の運指は?」「音程取りづら~い」など,それでも小一時間ほど真剣に練習。(さすが音大生と言うべきか?)
二人ずつのアンサンブル未完成でした~。
今度来た時完成させてね
義援金も早く被災地に届きますように・・・