不安や恐怖は妄想なのです。
未来はまだ誰にも分からない。
そして、
幸せだと感じれたら幸せ![]()
不安だと感じたら不安![]()
だから、"日常の小さな幸せ"を感じ続けることが出来たら、自分自身はたとえどんな状況だろうが幸せなのです![]()
![]()
![]()
これも妄想の一種なのかもしれませんが、世の中は人々の妄想、想像、意識で進み、物質化されていくもの(集合意識の実現)。
なので、「自分が本当に望む未来」や「みんなが幸せになる未来」をイメージするのが良いですよね。
そうは言っても、私も分かっているのに軽く不安になるときはあります。
大体、同じテーマです。
そういうものは、「向き合え」というサインです。
そうして、昨日もまたひとつ向き合うことになりました。
「向き合い」が終了すると、世界が変わります。
にっちもさっちもいかない方は、思い切って向き合うこと、おすすめします![]()
うちでは勝手に「陰陽蝶々(いんようちょうちょ)」と読んでいます![]()
正式名称は、ウラギンシジミ。
この子は、他の虫にやられそうになり逃げてきたのか、羽がちぎれてしまっていますが、この子たち、ほんとうにかわいいんです。
いつも玄関付近にいて、逃げません。
犬が近くに来ても逃げません。
なぜ、「陰陽蝶々」と呼んでいるかというと、羽の裏側が黒いのです☯️
分かりますでしょうか?↓
家の中(納屋)にも居ます![]()
窓を開けてもなかなか出ていかないですね。
虫は出てくるタイミング、止まる箇所、飛行で描く図形などで色々教えてくれます。
陰陽を教えてくれているのだと思います。
陰陽から、二元論を超えた俯瞰視点が生まれます。
△(この三角の図形になります)
ウラギンシジミも羽を閉じて△の形をしていますね
向き合い、乗り越えて、新たな世界へ羽ばたく。
毎日の"小さなそれ"の繰り返し。
少しずつ、マイペースで![]()
そして、世界の受容を拡大しながら、同時に自分の人生を自分の舵きりで。
1つ1つ選択する。
受容と創造(自分で決めて動く)
どちらかだけではだめなのです。
望む未来を作っていきましょう![]()
![]()
![]()




