本日は、なんだかバタバタだった。

 

バタバタだったけど郵便局と銀行のATMに用があったので、どちらもあるスーパーに寄ったら、長蛇の列。

 

郵便局はそうでも無かったのだけど、銀行の方が2台あるATMの内一つを延々と占拠するおばさまが。

月末経理職のお姉さんがATM占拠して振込をしているあの感じで占拠。

(いつも思うのだが、ネットバンキングから振り込んだほうが間違いないし、振込総額と帳簿が合致しているか照らし合わせやすいと思うのだけど……。

たまに電卓持ち込みの強者がいるから不思議でしょうがない。

うっかりミスで帳簿と振込額の端数が合わないとかどうすんの。買掛金として残したまま翌月の請求書で調整して貰うの?めんどくさ。

あ、やばいカッコの中の方が本文より長いやつじゃん。カッコの意味ないじゃん)

 

 

とまあ、異様に長い上記カッコの中くらいの文句を飲み込みながら、待つこと10分余。この間循環しているのは、1台のATMのみ。

 

しかも今日は寒くて、並んでるご婦人たちが(多分知り合い同士でも何でも無い)、「寒いですね」「今日は混んでる」「どこそこのスーパーのATMは1台しか無くってねぇ」など、会話に花が咲きだす始末。このまま行くと花見が出来るくらい花が咲いてしまいそうだった。袖振り合うも、というやつである。

 

ようやく順番が回ってきて、占拠しているおばさまに「後ろ超並んでますよ!」の一言も言いたいくらいだった。

言わんけど。私だって時間が掛かって迷惑をかけることだってあるだろうし。

 

普段ならそんなに苛々もしないのだけど、今日は病院の日で予約の時間が迫っていたのだ。そして、ATMがあるスーパーで今日はお米が安いので購入する時間も確保したかった。

 

人間とは、結局は自分勝手なのだ。ATMの占拠もするし、時間の都合で勝手に苛々もする。こうして諍いが生まれて行くのだ。

ATMの長蛇の列で悟りを開いた私は、半ば走るように5キロの米と2キロの玄米を無事購入し、病院にも駆け込みセーフであった。

 

結果オーライである。