私は昭和生まれだし昭和の子どもだし、部活は先輩絶対、怒鳴られるなんて普通に有りの世代だし


まぁそれはそうと息子のいじめの話


息子小学生の高学年で時いじめにあいました

わりとわかりやすいいじめ行為です

ある特定の子どもとそのまわりから「気に入らない」からと

ランドセルの中身を3階の教室から下にぶち撒けられたとか鉛筆折られたとか何もしてないのに後ろから蹴られて転んだとか…

そういう事が度々ありまして…子どももしんどそうで学校に相談したんですね

で、上手く対応していただけて(担任というより学年主任が超有能だった)それ以後は大丈夫だったんです

子どもも学校嫌がる事もなく、いじめ相手ともその後とりあえずはやっていけてました。


でも子どもは良かったんですが、親は良くなかったんです

ある筋から

「よくある子ども同士のトラブルなのに◯◯さん(私の事)が学校に訴えたからうちの子どもが悪者にされていじめっ子のレッテルを貼られた」

と、いじめた側((Aくんとします)の親が大層ご立腹で周りに訴えてると聞かされました

Aくんママの仲良しさん達はAくんもママも可哀想と同調してるらしいと。


でもさ昭和の時代でもやんないぞ

やってる事ひどいぞ

と思ったんですよね

Aくんママ達は同じ幼稚園出身だけど我が子は同じ園からの同級生はひとりだけ、そういう意味で私には余りママ友が居ない、仕事もしてるから保護者の方々との交流は皆無。

なんだか訴えた私が悪いって事?

私はモンスターペアレント認定されてるの?


で、私が「登校拒否」になった(笑)

学校行事に行くのが嫌になった

必要最低限そっと行ってそっと帰る。

元々親同士の交流をそれほど望んでないし、高学年になれば子どももまぁ親なんて来なくてもよろし…


そんな昔の話

息子の目からは又違う見方だったようで、後から

あれな…あの時期だけなんでかAくんやたら絡んできたんだよな。色々やられたし…本当に嫌だった。上手く解決してからは割りと仲良く出来たんだけどね。

だけど、いや~あの頃は女子同士の方がエグかったでー泣いたり泣かせたり…仲間外れやら陰口色々あったでー俺のは手が出たりだけどまだ甘いって感じみたいに陰湿だったでー

学級崩壊するかと思ってたわ


え!!そうだったの?女子の話は全く知らなんだ…

そうか、我が子の件はまだ甘かったんか?それで「よくある子ども同士のトラブル」と思う人も居たんか〜

嫌、それはないだろう、色々やられたし…

母の私も辛かったんだが。


各々考える事、感じるレベルは違うんだなあと

謝れば済むとは限らないとか、当人同士が良しとしても周りが納得するかは又別問題という事か。


でも、自分の解決方法は間違ってなかったとは思ってます。

解決は出来ましたし、エスカレートすることは無かったし。


まあ、今となっては息子も真っ当に育ったから語れるんですけどね。