(検証)ベイクドチーズケーキ Vol.9(よつ葉で王道を作ったら・・・) | おうちカフェ*hoppe

おうちカフェ*hoppe

パン、スイーツ、料理レシピ

なかなかきれいな見た目にできたと思うんですけど

どうでしょうか!!

 

 

ベイクドチーズケーキは

きつね色がきれいについていて

自然なつやがあるのが好きです。

 

形は中央がくぼんだのが

ベイクドらしくて好きかなぁ。

 

 

これは平らになってますけど。

 

検証11番めとなったこちらのチーズケーキ。

 

作る前にイメージしたのはベーシックなタイプの

チーズケーキ。

 

最近の「とろける」でもなく

酸味もほどほどで割と万人受けしそうな

物をイメージしました。

 

食べた感じは、まさにそんな感じ。

 

 

家庭おやつのベイクドチーズケーキ

といった感じで、強いチーズ感はなく

重い感じもないし食べやすい感じかな。

 

逆に言うと強いインパクトはありません。

 

中間的な。

王道の。

ひねりのない。

印象に残らない・・・

 

あれ・・・

 

 

 

 

 

これじゃ作る気しないな。

 

でも「普通においしい」って

大事だと思うんです。

 

好き嫌いが分かれにくい。

それに作りやすい。

 

世の中にありふれてる「王道の」レシピって

結局それこそが好かれるからこそ

ありふれるってことなので。

 

 

 

レシピとしては、このチーズケーキには

もう少しチーズ感の強いクリチを使うことと

もう少しサワークリームを増やした方が

おいしくなるのかな、と思っています。

 

今はよつ葉を使っています。

 

 

くせがなくまろやか、すごくミルキーで好きなんだけど、配合によっては

味がぼんやりしちゃうってことだね。

 

よつ葉はよつ葉にあったレシピを作らなきゃね。

 

今日はコストコでkiriを買ってきたので、

次はkiriで試してみますね。

多分この配合だとkiriの方が合うと思うので。

 

 

 

とりあえず、今日の11番めのチーズケーキは

こんな分量でした。

 

クリチ 140g

砂糖50g

卵 1個

卵黄 1個

サワークリーム 50g

生クリーム 70ml

コーンスターチ 8g

 

170℃35分

 

 

(追記:これね、3日寝かせて食べたら新たな発見があったよ!!

Vol.13読んでみて!)

 

 

まだ続きます。

Vol.10へ続くにやり

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ