おはようございます!
いつもご覧いただき、
ありがとうございますガーベラ
 
 
【Muguet】の増田ちさですニコニコ

******************************************

ご予約はLINEからもできますハート

↓ ↓ ↓

 

タップまたはクリックすると、

マタニティ整体 Muguetを友だち追加できます。

*****************************************

 

皆さん、

座るときどんな座り方をしていますかニコニコ

 

 

・正座

・あぐら

・片側に両足を出すお姉さん座り(横座り)

・正座を崩した女の子座り

・抱え込んだ体育座り

・片膝を立てる

 

などなど、

 

きっと

ご自身で楽な姿勢があると思います!

 

 

私は

「あぐら」をおすすめしますハート

 

 

行儀悪!ってなりますよね(笑

そこはTPOでお願いしますお願い

 

 

 

整体の観点からお話すると、

骨盤には、

「あぐら」が最適なんです照れラブラブ

 

 

きれいな歩き方や、

素敵なスタイルをつくるのも、

 

歪みのない骨格!!

が、重要となりますピンクハート

 

 

骨格が歪んでいると

脚はO脚やX脚になり、

お尻は平べったくなり、

 

もったいないですよねゲッソリ

 

また、

 

骨格の歪みがあると、

左右の筋肉の付き方も

バランスが悪くなってしまいますチーン

 

 

ところが、

骨格を矯正すると、

体は立体的で、

バランスよくなりますハート

 

 

私が「あぐら」を

おすすめする理由を、

 

ひと言にすると、

骨盤に左右均等に負荷がかかるからですハート

 

 

 

 

脚を組む癖がある人は、

なるべく組まないように心がけましょうむらさき音符

 

 

脚を組む場合は、

左右同じように、同じ時間だけ組むように

してみてくださいニコニコ

 

また、

生活の中には

多くの歪みを発生させる原因がありますゲロー

 

クセになっていると

なかなか気付くことが

難しいですよねアセアセ

 

 

たとえば…

 

 

・片肩にバックをかける

・机に右肘をついて

頬づえをついてしまう

・テレビがいつも自分の右側にある

(そのため、首が右を向きがち)

 

 

などなど

 

 

左右バランスを意識して

生活習慣の癖を

少しずつ減らしていくことも

効果的ですハート

 

 

右を使ったら、左も同じように使う!

 

など、

ちょっとした気付きで改善しますキラキラ

 

 

整体で整えて、

エクササイズを

効果的に続けるためにも、

 

 

生活習慣を

ちょっと見直して、

骨格や筋肉を左右対称に保ちましょうむらさき音符

 

 

施術中にお話する中で、

ちょっとした生活習慣の

クセに気付いて頂けるお客さまも

多くいらっしゃいますニコニコ

 

 

ちょっとした気分転換にも

なるので、

よかったら

見直してみてくださいねハート

 

 

 

 

固まってしまった悪い筋肉は、

私にお任せ下さいねピンクハート

全身緩めて、整えていきますニコニコ

 

 

 

ぜひ、お気軽に

ご連絡下さいませラブラブ

お待ちしておりますガーベラ

 

 

 

 

読んで頂き、

ありがとうございましたクローバー