こんにちは、たえです。

 

今日はこどもの教育の話をします。

 

うちには小学生の子供が二人います。

 

長男が小学校に入学して変わった点は、意地悪を言うようになったことです。

 

保育園の時は意地悪なことを全く言いませんでした。

 

成長の過程???

 

いやいや、違います。

 

世の中に意地悪な人がいると認識するのは必要かもしれませんが、自ら人に意地悪するなんて全く必要ありませんから。

 

どうやら、小学校に行くようになって、新しい友達に意地悪されてたんですね。

 

保育園ではなかったことも、触れる社会が広くなると、中には意地悪な子もいるわけです。

 

人に意地悪するやり方なんて、そもそも学習しなくていいです。

 

昨日、旦那が、人に媚びを売る方法を教えてました。

 

どうしたら、人の気持ちをよくさせるか。

 

はあ???

 

なんか、その考えが気持ち悪いし、教え方も感じが悪かった。


忖度とか、そんなやり方教えてほしくなかった。

 

もちろん、人は一人で生きてるわけではないので、

 

人の気持ちも大切です。

 

ただね、忖度は違うんですよ。

 

それは、ただ媚びてるだけなんです。

 

そこで働くのは、損得勘定なんです。

 

昨日の、夫が息子とこんなやりとりです。

 

学校の宿題とピアノの練習、チャレンジをやり、お風呂とごはんを済ませた次男が、父親に対し「ゲームをしたいから時間を延長してほしい」と言いました。

 

我が家のルールで、ゲームをする時間を平日は1時間に設定しています。

 

二男は早々に宿題等を終え、夕飯ができるまでゲームをして待ち、その1時間を使ってしまいました。

 

ちなみに、前日もやることを早々に終えていました。

 

会社にいる夫にラインでゲームの延長をお願いしたら、ゲームの設定時間を延長してもらえてました。

 

息子としては、やることを全部終えているので、今日も延長してもらえると思ったんでしょうね。

 

「延長して」と当然のような言い方に、夫がムカついたようで、条件を出しました。

 

「俺がいいよと言う気持ちにさせるなにかをしたらね」と。

 

昨日は簡単に延長したのに、「なにそれ??」と思いました。

 

ADHD気味の次男は、人の感情を動かす手立てなんか知りません。

 

次男なりに伝える言葉に、あーでもない、こーでもない、と旦那が言い始めました。

 

私は、「このやり方いいのか?そーじゃないだろう」と、内心思いながらその様子を見ていました。

 

ADHDの息子は人の気持ちを察する、良く言う「空気を読む」のが下手です。

 

その子に対して、それ、いきなり教える???????

 

話が進むにつれ、サラリーマンが上司に忖度する方法を教えている図になってきました。

 

くだらな過ぎて、旦那のごはんを焦がしました~。

 

「そんなの教えるな」と、直球で言いたかったですが、やんわりジャブっときました。

 

私が思う旦那が言うべきことは、

 

「ゲームの延長を当然のように思われるのは気分が悪い」と。

 

「延長のお願いするにも、そんな言い方はしないでほしい」と。

 

具体的な言い方も伝えるべきだと思いました。

 

「全部やることが終わったし、寝るまでまだ時間があるので、もう少しゲームをさせてほしい」とか

 

そもそも、旦那の指導は、一律じゃないんです。

 

その時の気分次第でコロコロ変わります。

 

その矛盾を指摘すると、開き直ります。

 

非を認めず、謝らない。

 

謝ると、負けたと感じるようですね。

 

勝ち負けじゃないのに。


自分の言っていることに矛盾を感じたら素直に謝る。

 

そうすることで、相手は自分を信頼してくれるし、非はちゃんと認めるものと子供は学習します。

 

さらに、潔く非を認めることで、その人の器の大きさが出るわけです。

 

そういう場面を見聞きするたびに、大人って勝手だなと思います。

 

旦那はゲーム好きで、朝晩、家中のスマホを集めて、ゲームをするのが日課だし、攻略の動画を日々チェックし、休みの日は、ずーーーーっとマイクラをやってます。

 

そんな好き放題ゲームをしている人が、昨日は、長男に「これから1年ゲームしないように」って伝えてました。

 

長男は来春から6年生で中学受験をします。

 

旦那はお受験を経験したママ友の話をとても参考にしています。

 

彼女の長男さんは「6年生の時、自らゲームを封印した」らしいんです。

 

その子の偉いところは、「ゲームしない」って自分で決めたことです。

 

旦那はそれを持ち出し、頭ごなしに禁止してました。

 

自分は朝から晩までゲームしているのに、そんなことをシャーシャーと言い出したので、

 

「じゃあ、今年は、みんなもゲームを無しにしよう。周りがしてるのに長男だけに我慢させるのは酷だから」と、私はつかさず提案しました。

 

すると、沈黙が続いて「まあ、無理にとはいわないけどね」と、旦那は付け加えてました。

 

人に我慢させるなら、自分も我慢しろって話です。

 

ていうか、我慢って、、。

 

それ、意味あるの??と。

 

我慢するとしても、自分で決めなきゃ意味ないでしょ。

 

旦那はやたらプレッシャーをかけて、ディスるんですよね。

 

ほんと、腹立つわ~。

 

そのやり方、全然モチベーションがあがらないし、昭和です💦