こんばんは麦野です。

昨日注文したiPadケースが朝早くに届きました。

Amazonって、すごいですねー。

 

おかげで、今日は昨日よりだいぶ早くスタバに行き、勉強していました。

スタバで5時間、サイゼリヤで2時間、頑張りましたが、目標の10時間は諦めました。。

結構きついですね。。

 

ただ、目標にしていた西洋美術史と哲学の読破はできました。

大事なのは何をやったかで、何時間やったかを気にするのはナンセンスかもしれませんね。

 

とはいえ、勉強時間を確保する習慣はつけたいので悩ましいところです。。

 

今日、通信のサイトで配本計画とシラバスが公表されているのを見てて、ふと思いつきました。

「あっ、市販書を使う科目は独学できるのじゃない?」

 

ということで、Amazonでテキストをポチりました。

(またしても、お急ぎ便で明日の朝に届くようです。)

 

社会学4単位・歴史(日本史)2単位・日本史概論2単位・日本史概説Ⅰ2単位の計10単位分です。

入学まで3か月あるので、10単位分がどのくらい大変なのか、時間を測ってやってみようと思います。

(入学後の学習計画に役立てたいです。)

 

頑張ります。

 

【参考】

○社会学 4単位

社会学 第五版
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4880593508/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_K38JH5BAYJQ8A9VY35M4?_encoding=UTF8&psc=1

 

○歴史(日本史) 2単位

教養の日本史
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4130220144/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BQ13JDQ1060HG6B3CRTS?_encoding=UTF8&psc=1

 

○日本史概論 2単位

概論日本歴史
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4642077103/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_X5SPZMKBXCFGJ0KX20JF?_encoding=UTF8&psc=1

 

○日本史概説Ⅰ2単位

古代史講義 (ちくま新書)
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4480071172/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_5092YS70VZ485XA8KQG1?_encoding=UTF8&psc=1

 

中世史講義 (ちくま新書)
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4480071997/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_B694VZHNT4X1N5ZJCEF4?_encoding=UTF8&psc=1

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村