鶴沼公園キャンプ場には

ボートがあります。

手漕ぎボート 30分 300円

足漕ぎボート 30分 500円

エレキボート 30分 700円

エレキボートはモーターがついており、必死に漕がなくても前に進んでくれるそう。

便利な世の中になったものです。

 

 

2号が選んだのは、もちろん足漕ぎボート。

1号とパパ君が必死に漕ぐので、エレキ(電動)がなくてもよかったようです。

 

 

1周2キロ弱の沼を自由に進むことができるので、

乗りごたえあります。

 

 

キャンプの後は散策

 

浦臼町郷土資料館

入場無料

無料施設なのに、結構たくさんの展示物がおいてありました。

 

 

その後

月形樺戸博物館

 

大人300円

子供100円

 

どこかの偉い人が、北海道の歴史を学ぶなら

「北海道博物館」とこの「月形樺戸博物館」の2つに行けば全てわかる!

と言っていた気がする、由緒正しい博物館です。

 

 

こちらは3つの建物を見てまわれるので、結構なボリュームがあります。

最近博物館が楽しい1号と2号。とても満足したようです。

 

 

博物館には

写真OKのところと、NGのところとがあります。

浦臼町郷土資料館と月形樺戸博物館はともにNGだったため、

日々ブログネタを探している身からすると、ちょっと残念ですが

見ごたえがあって良い施設だったと思います。