令和4年1月2日 滝野すずらん公園で16回目です。

昨日のトマム疲れでみんなお寝坊。
藻岩山をおさぼりしてしまいました。
そのかわりに滝野すずらん公園。
1号の体育の授業が歩くスキーなので、
練習しておかないと、😞になるためです。

スキーの着脱から。
さくっと履いた2号と、てこづった1号。
※2号は初めて、1号は数回目です。

いざ出陣
どうやら

1号においてかれて、やる気をなくしてしまったようです。
滝野すずらん公園の歩くスキーコースのオープン状況
▲:つどいの森オーバルコース
×:1㎞ キャンプ場コース
▲:3㎞ エゾリスコース
▲:1.5㎞ せせらぎコース
×:6㎞ ノウサギコース
×:11㎞ キタキツネコース
×:17㎞ キツツキコース
札幌市内は大雪なのに、南区は雪が少なく、
あまりコースがオープンしていませんでした。
もう一降りが望まれます。

本当は17キロのキツツキコースで雪山を満喫したかったのですが
3キロのエゾリスコースを滑ります。

2号、いつものスキーと勝手が違うのか
何回も転んでご機嫌を損ねてしまいました。
歩くスキー、うまい人は颯爽とスケーティングで滑っていますが、
どうやったら、あんなに早く滑ることができるのでしょう。
youtubeでちょっと見ただけではダメですね。
どこかでレッスンやっていないかなぁ?
2号転んだ回数、パパ君より少ないのは内緒です。
若いっていいなぁ、と思いました。