平成29年5月3日

今日の札幌国際は強風のため運休だったようです。

隣のキロロでは一部のリフトが運休したようですが、

問題なく滑走ができ、SK1 TECHNICAL CUP 2017 も無事開催されたようです。

 

 

さて今日は・・・

1号の前に何か置かれたようです。

 

 

よくみると・・・・

ピクサーアドベンチャー 「もしも」から始まる、冒険の世界 の招待券です。

 

せっかくのGW

たまにはスキーをオフにして、遊びに行くことにしたようです。

 

 

札幌コンベンションセンターに着きました。

 

 

1号張り切って入場です。

 

 

ところが・・・

13時頃だったのですが、

入場まで「150分待ち!」でした。

 

中に入っても待って待って仕方がないとの事前情報だったため・・・

 

1号、しょぼくれて帰宅です。

 

さすがGW。

どこも大変な混雑です。

 

 

あきらめきれない1号。

気を取り直して17時に再来場です。

実は開場時間が

午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分)

となっているのですが、

GW期間中だけ、予告なく

午後6時(最終入場午後5時30分)に延長されていたのです。

 

入場まで30分待ちだったので、

今がチャンスと

入場します。

 

中に入ると

入場待ちスペースが現れました。

コーンの残骸の様子から、150分待ちのときは

ここに長蛇の列ができていたのでしょう。

 

 

 

1号大人しく並びます。

30分となっていましたが、実際は15分くらいの待ち時間でした。

 

 

中に入ると

また待合スペースがあり、少しまたされました。

 

 

オープニングの

ビデオを観覧して・・

 

 

無事に中に入れました!

もの凄い人数です!

 

このピクサーアドベンチャーは

「展示物の前で写真を撮る」ことが唯一の目的と言ってもよいイベントなのですが、

 

ひとつの展示物の前で写真を撮るだけで、30分以上待たされるのです。

 

中はこんな感じで、どこも大行列です。

 

終わりころに来てもこの待ち時間だったので

もし、朝・昼にきていたらと思うと、恐ろしいです。

 

 

パパ君の作戦は

開場時間ギリギリまでふらふら時間をつぶして、

入場者がいなくなった頃を見計らって、一気に写真撮影する

です。

 

なので・・・

 

 

とりあえず一通りみてまわることにしました。

 

 

もちろんお土産スペースもあります。

 

 

1号がなにやら絵本を見ています。

 

 

よくみると・・・

パパ君の苦手な英語の絵本です。

 

どうやら1号、文字ではなく

絵だけを見ていたようです。

 

1号には、パパ君と同じ失敗をしないように

少しは英語に興味を持ってもらいたいです。

 

 

そうこうしているうちに

時間は18時過ぎ

最終入場時間がすぎたため、

会場はがらがら、今がチャンスです。

 

 

一気にすべての撮影スポットを回り

写真撮影します。

 

カーズ

 

ファインディングニモ

 

 

 

 

 

 

一番人気だったモンスターズインク。最大30分~60分くらい並んでいたようです。

もちろん待ち時間なしで写真撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

最後に来場者アンケートを記入して

 

無事に帰宅です。

1号満足してくれたようです。

 

あまりの混雑に

一時はどうなることかと思いましたが、

パパ君の作戦は上手く当たってくれたようです。

 

このピクサーアドベンチャー。5月7日まで開場していますが、

実際の開場時間と最終入場時間を事前に確認したうえで

最後のギリギリの時間に行くことをおすすめします。

 

 

一方そのころ・・・

 

先週から微熱が出ていた2号は

どうやらヒトメタニューモウィルスに感染していたようです。

しかも1日に脱力系の痙攣を起こし、

痙攣時間が5分を超え、しかも意識レベルがよくなかったため

救急車で運ばれ緊急入院してしまいました。

 

精密検査も終わり、大きな問題がなかったとのことで

3日に無事に退院できましたが

そのためGWの予定がすべてキャンセルになったのは言うまでもありません。

 

 

2号は7日まで感染のおそれがあるため外出禁止とされました。

まま君と2号、今シーズンのスキーは終了になるようです。