あれから2年 | ワンコ達との山の暮らし

ワンコ達との山の暮らし

先住犬2ワンコとの暮らしに新しい家族として繁殖引退犬の2ワンコが増えました。どんな暮らしになるでしょう。

一昨年の七夕の翌日にななとゆゆはお家にやってきました。

赤羽から茅野まで3時間ほどの鉄道の旅でした。
新宿駅の大喧騒の中も特急あずさの中でも、ワンの一言もなくずっと大人しくしていました。

きっと怖かったんだよね。


山道を酔うこともなく、家について、真っ先に行ったのはトイレシートの所でした。
ずっと我慢していたんだね。
偉かったね。


次は迷わず水が入ったバケツへ。
水はお皿にも入れてありますが、みどがバケツ派なので…

みどはみどのバケツでたなばた~ずが水を飲むのが気に入らなかったね。
最近ではメイもバケツからも飲みます。
全員バケツ派。
でも、お散歩から帰ってきて、自分の順番が回ってこないゆゆはお皿でも飲みます。
ゆゆはみど、ななと順番をちゃんと守れます。ななも最近ではみどを押しのけてというのは少なくなりました。
みども押しのけられても我慢するようになりました。


2015年8月に妹の遺児小次郎がお空に旅立ちました。
2016年5月にメイは9歳に、みどは8歳に。もうシニア…

小次郎がお空に旅立ったときには、メイとみどが居たけど、メイかみどが旅立つと、二人ぼっちで残されるなんて寂しくて耐えられない…

ということで、ワンコを迎えることにしました。
もちろん二人じゃなくて、一人です。

でも、会いに行ったらななとゆゆは姉妹で、これまでずっと一緒に過ごしてきたから、どうですか一緒に?と。

ということで二人とも我が家の子になりました。


実はななとゆゆを迎えるときに先住犬との相性なんて、全く考えていませんでした。
時々、取っ組み合いの喧嘩はあったもののめいとみどは仲良くしていましたから。

空気読まないななの存在で、みどには辛い思いをさせてしまいました。

2年たって、やっと、大喧嘩をすることはなくなり、ななも少しはみどを立てて遠慮できるようになりました。


こんな風に寝たり



こんな風に日向ぼっこしたり


ゆゆはみどが恐くて、側に寄れなかったんですよ。
でも、この時はみどからゆゆに寄り添っていってました。1年位前には考えられないことでした。


ななは、ものすごく甘ったれです。すぐ膝に乗ってきます。
残念ながら、私は、いつも膝においで、というタイプではなので、膝に乗ってきても追い出されてしまいます。
デカトイプーだから、重いし…

ゆゆはいつもななに遠慮してオズオズと甘えにきます。
最近でこそ、やっとななを押しのけることができるようになりましたけど。

もしかすると、ななは一人っ子で、いつも甘やかしてくれるママのところに行った方が幸せだったかもしれない…

そして、ゆゆもななと離れた方が遠慮しなくて済むから幸せだったかもしれない…

なんて思うときもあります。


ななは毎日、ママに叱られているけど、幸せかな?

もう、ここはななのお家なんだから、家の中でマーキングしないでください。


ななもゆゆもお家の子になってくれてありがとう😉👍🎶