あてくしむぎでしゅの


本日もぉ⤴︎梅雨にも負けずぅ⤴︎むぎぶろご訪も⤴︎⤵︎まっごと⤴︎あいがと⤴︎ございましたぁ〜⤴︎ むぎも⤴︎⤵︎わっぜ⤴︎嬉しかと〜

ムキームキームキームキームキームキームキー

なんちゃってかごんま弁でしゅの💢
あてくしかごんま弁喋れましぇんでしゅの💢
あてくしの大お姉ちゃまはかごんま生まれでしゅけど、あてくし東京生まれでしゅの💢
いくら流行ってるからってやっていいコトと悪いコトってあると思いましゅでしゅのコトよ!💢

ムキームキームキームキームキームキー

ごめんなさい〜〜〜 えーん

せごどん流行ってるうちに一度やってみたかったのよ〜 えーんえーんえーん

『せ→ぃ→ご→ぉ⤴︎せ→ん→せ→ぃ→はぁ⤴︎ (西郷先生は)』だと
→は同じ音調、⤴︎は語尾上げ、⤵︎は語尾下げ ♡ 小文字は小さくするカンジで発音するとそれっぽいカンジに・・・デレデレ

まだちゅぢゅけましゅの?💢

い・・・いえ、もうやめます アセアセアセアセアセアセ
これ以上やると本家かごんまから鉄拳が グーハッグーハッグーハッ

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ 閑話休題 猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

本日のお題は ( ⬅︎ って大喜利かいっ!) ズバリ!アメブロ リンク貼ろう!!!!!です!

自分だってまだまだ全然のくせに何を偉そーなことでしゅコトよ!by むぎ

はいはいわかってますって 滝汗
こんなBABAでもできるかんたんリンク貼りのやり方があるんですよ ♡爆笑

うちではiPad Airとアメブロ アプリを使って書いているのですが、PC を使ってやるやり方もちょこっと挟んでみます
間違ってたらごめんなさいデスお願い


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

爆笑 でははじめま〜す!爆笑

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


step 1
まず、タブを2つ以上開けられる状態でスタンバイ

step 2
タブの1つにアメブロ を立ち上げ 『 記事を書く 』から実際に記事を書いてリンクを貼り付けたい位置にカーソルを移動させておく

step 3
記事を書くページのリンクボタンをタップ、もしくはクリック

うずまき アプリだとココ 下差し


うずまき ブラウザだとココ 下差し


うずまき そうすると・・・アプリだとこーゆー画面が 下差し


うずまき ブラウザだとこういう画面が開きます下差し


step 4
別のタブにリンクしたいブログや商品ページを立ち上げる

step 5
リンクしたいページのアドレスバーをタップ、もしくはクリック

うずまき  ココ です ココ 下差し


そうするとアドレスバーの表示が URL に


step 5
次に URL を長押し、もしくはクリック
そうするとこーゆー画面が


step 6
この画面の コピー ってトコをタップ、もしくはクリック


step 7 
次にアメブロ の記事を書いていたタブを開けます
リンクページを開けてあったのでリンクページに戻ります


ハート iPad でサファリ開けてやってると、コピーした URL で画面が塞がっていてタブが開けられないので、画面の余白のどこかをタップして一旦 URL の表示を隠してアメブロ のタブを開けます
画面が消えてもコピーした URL が消えちゃうわけじゃないので大丈夫 ♡

step 8
リンクページの ここに URL を入力しますって書いてあるボックスを長押し、もしくはクリック
ブラウザなら URL って書いてある方のボックスを長押し、もしくはクリック

うずまき アプリだとこう 下差し


うずまき ブラウザだとこう 下差し


そうすると、ボックスのところにこーゆー表示が

この表示が出たら ペースト の方をタップ、もしくはクリック


そうすると URL を表示するボックスにコピペしたリンク先の URL が表示されます

し・・・しまった 滝汗滝汗滝汗
写真の貼り付け限界枚数を・・・

超えてしまった〜ゲローゲローゲローゲローゲロー

ぱあと2につづく 💦