生後3ヶ月まであと数日。

 

最近生活リズムが定まってきた感じがします。

 

 

 

7時

起床。

朝は疎通が特に良い。とにかくよく笑う。よくおしゃべりする。

一人でご機嫌なことも多い。ふと娘の方に目をやるとこちらを見つめていて、目が合うと笑ってくれる。

 

 

10時〜14時

お昼寝。

ずっと寝てる時もあれば寝たり起きたりを繰り返すときも。たまにずっと抱っこしていないとダメな日もある。天気の悪い日や前日刺激が多すぎた時はグズグズになりやすい。

 

 

14時〜15時

お散歩

 

 

16時〜18時

グズグズになることが多い。寝ても30分くらいで起きちゃう。ちょうど夕飯準備の時間で困る。

仕方ないからキッチン横にハイローチェアを持ってきて、あやしながら料理。

泣き続けるようなことはないけど、このグズグズは黄昏泣きの一種なのかしら。

お散歩中に寝なければ夕方割と寝てくれる。

 

 

18時〜20時

沐浴、最後の授乳、寝かしつけ。

最近は寝かしつけしなくても一人で眠れることが多くなった。寝かしつけが必要な日も15分くらいで寝てくれる。

 

 

2時

夜中の授乳。授乳後は瞬時に寝る。

 

 

5時

朝イチの授乳。夜中の授乳後に比べると寝るまでに少し時間がかかることもあるけど、基本一人で眠れる。

 

 

 

グズグズはだいたい夕方が多いです。やることも多い時間帯だからしんどい。。

抱っこから降ろそうとすると瞬時に泣くから、手首酷使でいつまで経っても腱鞘炎が治らない。

 

 

とりあえず夜はぐんと楽になりました。

娘がよく寝てくれるようになったこともあるけど、夜中と明け方の授乳時には夫がおむつ替えしてくれるから私は授乳すればいいだけになり、本当にありがたい。授乳時間が一回10分と、短くなったのも助かっている。

最近はあまり寝不足にもならずに過ごせています。