病院に行ってきました。





3卵ちゃんのうち2個、胚盤胞になってました♪

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ ワーイ





でも、赤いものがきたことを看護師さんに伝えると・・・



看護師生理ですね。たまにいらっしゃいますから大丈夫ですよ!

:

*:・( ̄∀ ̄)・:*:よがった~


看護師移植はできないので、凍結保存になります。排卵後に5日目に移植になります。


(≧▽≦)卵ちゃんがんばってくれたんだぁな~。





でも凍結保存して大丈夫なのかな???

病院からの説明書の中の1項目に、

『凍結受精卵に関しては受精卵の生存率は低下することがある』

と書かれてるんだもん((>д<))





帰ってからネットで検索しまくりました。

すると、ある方のブログに


『胚(受精卵)を1度、凍結保存した胚移植だと妊娠確率が高くなる』


理由は、高度な技術で凍結するので胚の質は良くはならないけど悪くもならない。
(弱い胚は質を落ちる確率が高いが、その場合を除く)
採卵するときの体の状態は、卵がたくさん採れるようにたくさんのや薬や注射で
普段とは違っていて、体がおかしくなっているので妊娠確率にしたら少し低いけど、
凍結するっていうことは、次周期以降に移植をするので、
その時には薬の影響も卵巣も普通に戻っているから
妊娠しやすい体になっているので、凍結胚の妊娠確率は高くなるとのことでした♪



きっと麦茶の卵ちゃんたちは頑張って眠っててくれてると信じてます(。-人-。)

移植までに体調を整えて卵ちゃんたちを迎えに行きたいと思いますうるとらまん