拙いブログにお越しいただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

 

今日は乳がんの検診結果を聞くための主治医の診察日

結果は残っている右胸は悪いところなし

次回は6か月後

血液検査も良好(79歳にしては上出来なのかも?)

とっても、簡単な夕食にしました。

 

主食はサーモン丼、私の大好物(*^^)v

 

サーモン丼

小松菜と薄揚げの煮物

かきたま汁

竹輪の磯部揚げ

 

サーモン丼

 

薄く切ったサーモンを醤油、みりん各30cc、練りワサビ適量に30分漬け込みます。

炊き立てご飯の上にサーモンを置き、お好みで貝割れ菜(大葉など)、刻みのり、ごまを振りかけて食べてくださいね。

盛り付けた後、つけ汁をお好みの量かけてください。

 

かきたま汁

 

<材料 3人分>


卵 2個
貝割れ菜 適量
だし汁 500ml
醤油 小さじ1
塩 小さじ1/2
片栗粉  小さじ1
水  小さじ2

<作り方>

1.鍋に分量のだしを入れて火にかけ、温まったらAの調味料(醤油小さじ1と塩小さじ1/2)を加えて味付けします。

2.Bの水溶き片栗粉をよく溶かして、沸かしただし汁を軽く混ぜながら加えてとろみをつけます。とろみをつけたら一度しっかり沸騰させます。
続いて、よく溶いた卵を流し入れるポイントは汁が『軽く沸いていること』、溶き卵の入れ方は『箸を伝わせて少しずつ回し入れる(同じところにたくさん入れない)』

3.卵をすべて溶き入れて、一呼吸おいてから、お玉でやさしく底から全体を混ぜ合わせます。
あとは火を止め、貝割れ菜を加えてひと混ぜして完成です。

 

小松菜と薄揚げの煮びたし

 

小松菜2袋は根本を特にきれいに洗い、4等分に。

油揚げは熱湯をかけて油抜きをして1㎝幅くらいの細切りに。

鍋にミツカン追いガツオつゆを1に水3、砂糖小さじ2を加えて

10分ほど煮る。煮汁にも栄養いっぱい。

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

上記のブログランキングに参加しています。

クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v

 

 

最後までご覧いただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます