拙いブログにお越しいただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

 

これは次男の大好物。

コラーゲンがたっぷりで楊貴妃が好んで食べていたとか?

楊貴妃のように美しくなりませんか(*"ー"*)フフッ♪

 

貴妃鶏翅(クイヘイティチ)

小松菜と春雨の中華炒め

 

貴妃鶏翅(クイヘイティチ)

 

 

鶏手羽先の栄養

 

鶏の手羽先には、タンパク質、脂質、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンなどの栄養が含まれていて、「免疫力アップ」「疲労回復」「高血圧の予防」「貧血の予防」「目の健康維持」「骨や歯の健康維持」「精神の安定」「老化防止」「美肌効果」などの健康効果があります。

 

<材料  4人分>

 

 

鶏手羽先 16本 

たけのこ 100g 

干ししいたけ 80g (水でもどしておく)

白葱 1本 

【鶏下味つけ用】

 酒・醤油 少々 

【調味料】

 醤油 大さじ3

 酒 大さじ3~4

 砂糖 小さじ2

 スープ ウェイパー大匙2をお湯カップ3で溶かしたもの

 コショウ 少々 

 

<作り方>

 

1.手羽先は尖端は切り捨て形を整え、少量の酒・醤油を加えて味をつける。

(切り捨てた先はもう1品のスープの出汁に使ってくださいね)

 

2.筍は手羽先より、やや小さめの櫛形に切る。椎茸はそぎ切り、葱は6cmくらいの長さの斜め切りにする。

 

3.鍋を空焼きにし、サラダ油カップ3くらい入れ、熱して170~180度くらいの中で黄金色にあげ、取り出しておく。

 

4.鍋に少量の油をとり、筍,葱,椎茸を入れ炒め、スープ3カップを加え、先に揚げた手羽先を入れ、酒を加え、しばらく煮込む。

 

5.次いで、醤油,砂糖、コショウを加え、蓋をし、中火で約15分間煮込み、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ皿に盛る。

 

 

小松菜と春雨の中華炒め

 

 

◎小松菜の栄養◎

 

旬の季節は冬。見た目も成分もほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約5倍も含んでいて、骨を丈夫にし骨粗鬆症の予防などに有効です。

ビタミン類も豊富で特にビタミンA効力とCは、小松菜100gで一日の所要量を満たすことができます。ガン予防に効果があるといわれるカロチンも豊富に含んでいます。

(旬の野菜の栄養 参照)

 

<材料 4人分>

 

 

小松菜 1束
豚挽き肉 100g
春雨 30g
A(ねぎのみじん切り大さじ1・生姜のみじん切り大さじ1・にんにく1かけ包丁で潰す・豆板醤小さじ1)
合わせ調味料(チキンスープ120ml・酒、醤油各大さじ1・砂糖小さじ1・こしょう少々)
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1/2

 

<作り方>

 

1.小松菜は長さ5cmくらいに切る。春雨は水にさっとくぐらせて切りやすくし、水気をきって、料理バサミで食べやすい長さに切る。

 

2.合わせ調味料を混ぜ合わせておく。

 

3.フライパンにサラダ油を大さじ1を熱し、小松菜を茎から葉の順に炒め、いったん取り出す。

 

4.フライパンの汁気を拭き、サラダ油大さじ1を入れ、中火で炒める。香りが立ったららひき肉を加えて強火にして炒める。

 

5.肉の色が変わったら、①の春雨合わせ調味料を入れて1~2分煮る。小松菜を戻しいれ、さっと炒め合わせたら、仕上げにごま油を回し入れる。

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

上記のブログランキングに参加しています。

クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v

 

 

最後までご覧いただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます