拙いブログにお越しいただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

母は10月に入院したので、ミツカン鍋つゆの鍋を食べたことがありません。

この鍋つゆを使うようになったのは去年の11月から。

 

地鶏昆布だしでお鍋を作ったら、美味しいと食べてくれました。o@(^-^)@o。ニコッ♪

 

 

<材料 4人分>

 

 

鶏肉(もも) 200g
鶏だんご 10個
白菜 1/4個
長ねぎ 1本
青梗菜 1袋
にんじん 1/3本
えのきだけ 1袋
豆腐 1丁

 

<作り方>

 

1.鶏もも肉は一口大に切ります。鶏ひき肉に生姜のすりおろし、酒大匙1、片栗粉大匙1を入れて捏ねておきます。鍋に入れる時にスプーンですくって入れます。

 

2.白菜はざく切り、長ねぎは幅1㎝の斜め切り、水菜は洗って根を切り落として、長さ4㎝くらいに切る人参は輪切りにして、花形に抜くエノキは石づきを取り、ほぐす。豆腐は1兆を8つに切る。

 

3.鍋つゆの袋をよく降り、苗bに入れ沸騰させ、1.2を入れて火が通ったら出来揚げり。

 

〆は茶碗にご飯を入れ、梅干し、大葉の細切り、とろろ昆布を載せて、鍋に残った煮汁をかけてお茶づけ風にします。

 

これが美味しいんです。

是非お試しくださいね。

 

おまけの写真

 

食卓セットの下で眠ってしまったムギ

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

上記のブログランキングに参加しています。

クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v

 

 

最後までご覧いただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます。