拙いブログにお越しいただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

 

お鍋が続いたので、炊飯器でカムジャタン風スープを作りました。

我が家のお気に入り料理になりつつあります。

 

炊飯器に放り込めば出来上がるのは楽が出来て嬉しいです。

その上美味しいんですから、最高です=*^-^*=にこっ♪

 

何度もご紹介しています(>_<)

 

仕上げに糸切り唐辛子を散らす

 

<材料 4人分>

 


鶏手羽元 8本
じゃがいも 300g
しめじ 1パック
長ネギの青い部分 1本分
キムチ 100g
だし昆布 1枚(5㎝角)
和風だしの素 3g
水 600ml

【調味料】
  コチュジャン 大さじ1
  味噌 大さじ1
  しょうゆ 小さじ2

  鶏がらスープの素 小さじ2
  酒 大さじ1
  すりおろしにんにく 小さじ1
  すりおろし生姜 小さじ1

【薬味】
  ニラ 1/4束
  ネギの白部分 1/2本分

 

<作り方>

1、手羽元は骨に沿って包丁で切り込みを入れる。
じゃがいもは皮をむき、横半分に切る。
ネギの青い部分は斜め切りにする。
しめじは石づきを落とし、ほぐす。

2、炊飯器のお釜に①の手羽元、じゃがいもを入れ、さらにしめじ、長ネギ、キムチを入れる。
上にだし昆布、和風だしの素を乗せる。

 



3、調味料の材料を混ぜ合わせる。
600ccの水のうち、100㏄だけを加えて混ぜ、しっかりと溶かす。

 



4、混ぜた調味料を炊飯器の中に入れる。

5、残りの水も加えて普通モードで炊飯する。

6、薬味用のニラは5㎝長さのざく切りにする。
ねぎの白い部分は斜め薄切りにする。


炊きあがった炊飯器の中に入れ、もう一度蓋をする。

7、30分保温状態にして、器に盛り付け完成です。

 

ご飯をスープにつけながら食べると美味しいんです。

是非是非、作ってくださいね。

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

上記のブログランキングに参加しています。

クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v

 

 

最後までご覧いただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます。