拙いブログにお越しいただき

(人''▽`)ありがとう☆ございます

 

 

2008年お正月料理でご紹介しています。

 

家族に好評だったのでおやつしてご紹介します。

 


 

生地はスチームオーブンレンジで作りました。

 

<材料 10個分>

 

【A】

  白玉粉100g・水150cc
  砂糖 80g
こしあん 150g
いちご 小10粒
片栗粉 適量

 

●直径18cmくらいの耐熱ガラスのボウルを使用してください。


 

<作り方>

 

1.給水タンクに満水まで水を入れる

 

2.あんを用意する(市販品を使用)
こしあんを10等分し、丸めておく。

 

3.いちごをあんで包む
イチゴはへたを取り、②のあんでいちごが半分くらい見えるように包んでおく。

ラップを使って包むと綺麗に包めます。(私のは失敗です)

 

 

4.材料を混ぜ合わせる
【A】を直径18くらいの耐熱ガラスのボウルに入れて泡だて器でよく混ぜる。砂糖を加えてダマがなくなるまで混ぜる。

 

5.加熱する
ふたなしで庫内中央に置く。れんじ700Wで3分に設定し、スタートボタンを押す。
加熱終了後、ブザーがなったら取り出し、木べらでよく混ぜる。

 

その後再び加熱する。
レンジボタンを押し、300Wスチームで焼く4分加熱後、木べらでよく混ぜるとなめらかでコシのある生地ができます。

 

6.あんを生地で包む
加熱後、よく混ぜる。
片栗粉をたっぷり敷いたパットに写し、⑤を10等分に分割する、その生地で③を包んで形を整える。(形が歪ですが・・・(>_<))

包むときにラップを使うと綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

半分に切ってみました。家族に大好評でした。

美味しいと家族に好評でした。

 

生地は電子レンジでも簡単に作れます

 

大きめの耐熱容器に白玉粉、上白糖を入れ混ぜ合わせ、水を加えさらに良く混ぜ合わせます。
ラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱し、全体を混ぜてから、再度ラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱後、全体を混ぜ合わせます。
片栗粉を敷いたバットに生地を乗せ、上から片栗粉をかけ、手で生地を伸ばし、10等分します。

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

上記のブログランキングに参加しています。

クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v