ささ身に明太子とマヨネーズをまぜたのを塗り、
ピザ用チーズをトッピングして焼きました。
 
添えたベイリーフにポン酢をかけて、頂きます。
 
美味しく出来あがって、家族に好評でした。(*^_^*)
 

鶏肉・ささみ の健康効果

  • 薬効:滋養強壮 疲労回復 肝機能強化 眼精疲労緩和 美肌効果 消化促進 
鶏ささみは、胸肉の裏側についた肉で、笹の葉の形に似ていることからこう呼ばれています。
その特徴は脂肪をほとんど含まないことで、量的にはエビやカニと同程度です。
一方でたんぱく質は非常に多く、肉類のなかでも断然トップの高栄養・低カロリー食品といえます。
鶏肉のたんぱく質はアミノ酸ランスに優れて消化吸収も良く、お年寄りや子供、ダイエット中の方にもおすすめです。
栄養面ではビタミンAやB群など各種ビタミンが豊富に含まれています。
胸肉と同様、疲労回復や粘膜・消化器系を守る働きのあるナイアシン(ビタミンBの一種)が多いのも特徴です。
低脂肪でビタミンに富むささみを上手に食べるなら、蒸したりゆでたり、油を使わない調理法が良いでしょう。
鶏のたんぱく質については、必須アミノ酸の一種・メチオニンが肝機能強化に力を発揮します。
 
(健康で免疫力を高める食べ物・栄養食品健康ナビより引用)
 
イメージ 1
 
<材料 4人分>
鶏ささ身 8本
ピザ用チーズ 60g
辛子明太子 60g
ベビーリーフミックス 60g
【下味】
  塩。コショウ 各少々
小麦粉 大匙1と1/2
マヨネーズ 大匙1と1/2
オリーブ油 小さじ2
粗引き黒コショウ 少々
ポン酢(市販品) 小さじ2
 
<作り方>
 
1.ささみに下味の材料をふり、小麦粉をまぶし杖kる。ボウルに明太子とこそぎ入れ、マヨネーズと和える。
 
2.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ささ身を入れて2分ほど焼く、返して弱火にし、①の明太子を塗って、ピザ用チーズをのせる。蓋をしてチーズがとけるまで蒸し焼きにする。
 
3.チーズが溶けたら器に水洗いして水気をきったベイリーフと一緒に器に盛り、鶏肉に粗引き黒コショウをふり、ベイリーフにはポン酢をかければ出来あがり。
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
上記のブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、嬉しいです(*^^)v